※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

2022年5月生まれで2023年4月入園の保育園申し込みについて相談です。近くの0歳保育園が少なく、評判も悪い。4月入園を選ぶべきか、育休延長すべきか迷っています。正社員、事務職、時短勤務で復帰予定です。

2022年5月生まれで2023年4月入園の保育園申し込みについて教えて頂けると幸いです。

今月末に締切なのですが、近くに0歳からの保育園が非常に少なく、評判もあまり良くないのですが、こういったケースもやはり選ばずに4月入園を選択するべきでしょうか。

それとも育休延長するべきでしょうか。知識不足で申し訳ございません。



正社員、事務職、時短勤務で復帰予定です。

コメント

ままり

それは親の気持ち次第だと思います🥺💦

deleted user

主さんとご主人がどうしたいかだと思います☺️
復帰を優先するか、親と子のメンタルを優先するかかなと。

我が家は通わせたい認可園は人気すぎて育休延長確実だったので、認可は申請せず無認可に決めました!それでも妥協はせず、通わせたいとちゃんと思えたところです!

無認可ってイメージ悪いですが、選んだところは全員保育士資格所有されてますし、看護師も3人常駐、企業主導型で保育料も認可より1万以上安くかなりラッキーでした✌️

認可だけじゃなくて無認可にも手を広げてみられてください☺️

まろん

見学には行きましたか?
どこの評判か分かりませんが、自分の目で見てみるのがいいと思います🤔
そしてご存知だったらすみませんが、育休延長するには保育園申込みをして入れなかったという証明書が必要です。
なので、預けたい保育園がないから申込みすらしないとなると育休延長はできません💦

Huis

1歳からならいいところがあるなら、私だったら1歳4月の申し込みの基準日までに加点狙いで認可外に入れて復帰しますかね🤔良くないところに入れてしまって、そのあと不満で転園させるとなると大変なので💦