※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

2階に住んでます。最近よく転落事故がありますよね。いつ自分も起こるか…

2階に住んでます。最近よく転落事故がありますよね。いつ自分も起こるか分からないと思ってしまいます。

長男が2.3歳くらいの時にふと窓から外を覗こうとしてる姿を見てゾッとした記憶があり、それ以来、ベランダに置いていた空き缶やペットボトルなど仕分けするゴミ箱などを撤去して袋に入れて置くだけにしました。
エアコンの室外機はどうすることも出来ないので、その上に虫が居るのを見せて、虫嫌いの息子が外に出ないようにしました。私も極力ベランダには出ません。洗濯物も日当たりが室内でも良いのでそこに干します。

実母が来た時にベランダに袋で置くなんて汚い、ちゃんとゴミ箱買って仕分けしなさいと言われたんですが、私がゴミ箱に以前は仕分けしてたけど、子供の転落事故ってゴミ箱とか障害物に登って起こるから怖くて置けなくなったと言うと、心配しすぎだと言われました。
下は駐車場でコンクリなので2階でも幼児が落ちたらやばいと思って、見た目とかそう言う事より私は安全をとりたいと言いましたが、旦那からも心配しすぎだと言われ。

私はあの息子が身を乗り出して窓から見てた恐怖が忘れられません。すぐ気づけたから息子は死にませんでしたが、今は娘がそういう時期。娘が落ち着く頃には3人目がそんな時期になるでしょう。なのでやはりベランダに高さのあるものは例えゴミ箱でも置きたく無いと思います。

私は気にしすぎですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

心配しすぎるくらいがちょうど良いと思います。
タワマンから転落したこ子も、椅子を使ったわけではなくてベランダの支柱?を登って落ちたそうですよ。
ほんとにこの時期の子どもは大人が思いつかない行動をしますし、こちら側が配慮するしかないのだと思います。
我が家も5階で高層階なので、今はベランダには室外機のみにしています💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。そうなんですね💦タワマンの子は支柱だったんですね💦
    やはりそうですよね。私も子供は思ってもみないことをすると思ってます💦
    5階は心配ですね💦ちなみに室外機は近づかないように、何か工夫とかしてますか?

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさかよじ登るとはと思っちゃいますよね、ほんとに目を離すときはベランダに出られないようにするしかないですよね、、、
    近づかないように工夫はとりあえずしていないのですが、一応登って柵に届く距離ではないのでと思っていました💦
    あとは基本的にベランダには子どもはでたことなくて、出てはいけないって言ってあります🥲

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

私も一切置いてなかったです😌
何があるかわからないですから、気にしすぎなんて思わないですよ!🤗
お子さん守れるのはやっぱりママだけだと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。同じような方が居て安心しました💦なんか私は過保護とか心配しすぎとか言われるんですが、危ないことは危ないし、私が出来ることで子供を少しでも安全に過ごせたらと思うのですが、中々家族には伝わらず、悩むことが多いです💦

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

物理的にドアの鍵に二重ロックをつければよくないですか?

  • ママリ

    ママリ

    うちは二重ロックですが、いつの間にか子供が自分で鍵を開けられるようになってました💦ちなみに鍵の場所も手の届かない高さだから大丈夫思って遠くから見てたら椅子やクッションを重ねてまで登ろうとしてたので、鍵だけじゃダメなんだと気づきました😭少し前に雨の日にいなくなって亡くなった男の子も自分で鍵を開けられるようになってたってニュースで見てますし、子供は鍵あれば安心は無いんだと思ってます😓

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二重ロックの鍵を触れないとこにかくしてますか?

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鍵付きのロックにしないといみないかと

    • 11月9日