※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるのゆり
家事・料理

専業主婦から、パートなど短時間で働いたよって方、実際生活はどのよう…

専業主婦から、パートなど短時間で働いたよって方、実際生活はどのように変わりましたか?

時間に追われる感じはありますか?
家事は専業主婦のときと同じようにこなせてますか?

あと出費は変わりましたか?
例えば仕事後疲れたし時間もないからお惣菜やテイクアウトが増えたとか、時短のためにルンバなどのお掃除ロボットや洗濯機を乾燥まで出来るものにしたとか…

保育料やそういった出費があって貯金額など結局あんまり変わってないとかありますか?


仕事をしたから気分転換になるとかの見えない部分ではなく、実際の家事の進み具合や家計の流れが気になります!

コメント

m.i

出産のため、9月に辞めましたが、子どもが小学校、幼稚園に通っている間にパートしてました。
主婦から久しぶりに働きに出て、最初はかなり疲れました。
慣れても、時間に追われる感はありました。
あと、子どもの行事等とシフトを合わせるのが大変でした。
パート代は、全部貯金に回せました!

  • はるのゆり

    はるのゆり

    コメントありがとうございます✨

    出費は変わらずってことでしょうか?

    • 11月7日
  • m.i

    m.i

    出費としては、ガソリン代と私のお昼代はかかってました。
    なるべくお弁当やおにぎり作ったり、パン持って行ったりしてました。

    • 11月7日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    詳しくありがとうございます✨
    自分のお昼は自分次第な感じですね〜!

    • 11月7日
いちご みるく

常に時間に追われてます。
忙しいです💦
私の場合は子ども達が幼稚園なので、平日休みも子ども達の幼稚園の予定が入ったりでなかなか自由な休みがないのと、仕事の後にも習い事の送り迎えや病院に行ったり、予定が詰まってしまいます。
それでなくても、仕事後は疲れてしまって家事がはかどらず、結局ゴロゴロしてお迎えの時間!帰ってきてバタバタ➰という感じです😂
出費は食費は減ったと思います!家計簿つけてないですが、そもそも買い物になかなか行けないので週1とか必要最低限しか買わなくなりました。代わりに私の外食費、交遊費が増えました。たまの休みがあれば周りのママ友とランチしてます✨
それでも私のパート代は貯金に回せてます🙂

  • はるのゆり

    はるのゆり

    コメントありがとうございます✨
    食費が減ったのはなぜでしょうか?
    私は元々毎日買い物に行くタイプではなく、週1〜2回ほど。
    安い特売の日と時間を狙っての買い物をしています。
    もし働いたらその時間には行けなくなるし、休みの日にまとめて買い物となると、土日などの休日は全体的に値段が高く、そんな日にまとめ買いしてしまうと食費が跳ね上がってしまうのではないかと心配しています😣

    やはり、交遊費とか増えますよね💦付き合いも増えるので…🤔

    • 11月7日
たろきち

専業主婦→母骨折のため幼稚園の預かり使う→パートで働き始めました。
時間は10時〜15時までのパートで大体30分くらい残業してるためお迎えは16時半くらいです。
母のために預かり使ってたのでパート始めたからといって時間がない!と感じることはあまりないですが、疲れ切ってて夕飯とかめちゃめちゃ手抜きです😂笑
あと専業主婦の時と大きく変わったのは買い物に行けなくなりました🤣
お迎え時に買い物してきたことがバレるとまずいので先に買い物は出来ず、帰り道にスーパーあるのですが2人連れての買い物を避けてるのでまっすぐ家に帰ってます。
休みの日にしか買い物行かなくなりました笑
パート始めたばかりで私の給料日がまだなのですが、私がお昼なしのパートなので帰り道に何かつまむのでその出費が増えました。
家事はもう洗濯物以外諦めて休みの日にやってます!

  • はるのゆり

    はるのゆり

    コメントありがとうございます✨
    疲れるとついつい何かつまむのに買ってしまったりとか分かります💦子供産む前働いてた時はそんな感じだったので💦

    今は平日の特売のタイムサービスの時間とか狙って買い物してますが、働いてたらその時間にも行けないし食費が跳ね上がるのではないかなと心配してます😣
    元々料理が好きなので、お惣菜とかチルド商品とかあまり買うことも無いので、手早く作れるそういうものに頼るとどうしてもお金かかるイメージで💦

    • 11月7日
  • たろきち

    たろきち

    お腹減りすぎてくらくらするのでお菓子とか食べちゃいます😂

    私も料理は好きな方ですが、2人連れて買い物に行くのが嫌なのでそういう時用にレトルトやチルド買っておいて、休みの日にまとめ買いが基本になってます!

    • 11月7日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    わかります、くらくらするし、お腹空くとイライラしちゃいます(笑)何かに夢中になってるときはなんとも思わないのに、終わった瞬間にお腹空いたのが我慢出来なくなりますよね😂

    買い物は確かに子連れだと大変ですもんね💦

    • 11月7日
  • たろきち

    たろきち

    帰りにコンビニのイートインにハマってしまってこのままじゃ太る一方だと思って我慢した今日でした笑

    あとは作り置きするとかですかね🤔

    • 11月7日
よちこ@内職始めました💧

専業主婦→保育補助のパート(週3)→保育補助の常勤パート→次男出産→保育補助復帰→引越屋事務(週3)と仕事をしてきました。
(現在は事情により専業主婦)

時間に追われることが多く、家事もなかなか進まず、寝落ちの嵐😭😭😭
旦那と家事を分担してましたが、旦那ができる家事が限られてるので、キツかったのを覚えてますが。

金銭的に余裕が出るし、子供との関わり方が少し良くなった気がします。

  • はるのゆり

    はるのゆり

    コメントありがとうございます✨
    うちも旦那が出来る家事が限られています😣
    結局負担が大きくなるのは私なのかなとか思ったり…

    子供との関わり方というのは、メンタル的に余裕ができたからということですか?

    • 11月7日
  • よちこ@内職始めました💧

    よちこ@内職始めました💧


    メンタル的なところもありますが、時間の使い方に無駄がなくなり、関わりたい!という時間が増えた気がします😅

    旦那は休みの日にできる家事を増やしてもらえるように練習させてました🤣
    ちょっとした買い出しとか頼んたりもして、自分が買い物に行く時の荷物を少しでも減らしてました😥

    • 11月7日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    確かにこの時間しか関われないと思ったら大事にするかも知れません!今は結局適当です😅(笑)


    旦那の家事はうちは絶望的です、やってくれたとして、こうしてほしいって言ったら拗ねます😭(笑)
    この前も洗濯機回してくれましたが、服はネットに入れてねって言ったら家族5人分の服とパジャマと肌着、たったの2枚に詰め込まれてました😱他にもネットあるのに😣(愚痴になってしまってすみません)

    • 11月7日
  • よちこ@内職始めました💧

    よちこ@内職始めました💧


    愚痴、いいですよ!
    言えるときに言わないと溜まっちゃいますからね😁

    うちも初めの頃は、拗ねられたりしましたが、日頃から一応感謝の気持ちを言葉にするようにしたら、言う通りにしてくれるようになりました✨✨✨
    奇跡的かもしれませんが😱😱😱😱


    今、また専業主婦してますが、適当すぎて子どもたち放置しすぎですよ😱😱
    仕事してたときのほうが色んなところに遊びに連れて行ってました💦💦

    • 11月7日
はつよ(またの名をまみむめも)

私は2年9ヶ月の専業主婦を経て7月からパートに行き始めました。
今も時間に追われてバタバタしてます💦
掃除機も1階は毎日かけるけど2階は2日に1回とか、洗濯物は畳まず干してあるものを着る感じです😂
テイクアウトしたいなーとか思うことは多々ありますが、
今のところ増えていません。
収入が増えた分、貯蓄に回せる額や娯楽に回せる額が増えました。

我が家は食洗機がないので買いたいなという気持ちがあるので、これから先出費が増える可能性は大いにあります💦

  • はるのゆり

    はるのゆり

    コメントありがとうございます✨

    すでにズボラな私は洗濯物は乾いたものを着る方法をしておまります!(笑)
    やはり仕事終わって料理となるとテイクアウトしたいなーって気持ちになりますよね!そこで買わない選択が出来る心の強さがすごいです!

    やはり時短できる家電とか欲しくなりますよね🤔
    周りの知り合いはそんな感じで時短家電を使いこなしていて、でもそれって高いし、働いていなかったら買わなくて済んだものなんじゃ…?と思ったりして、結局何がいいのか分からなくなってきました(笑)

    • 11月7日