※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

現在の職場での育児との両立が難しく、御社ではその両立が可能と考え、転職を検討しています。志望動機としてこの点を挙げたいと思っています。

正社員での転職活動中です。

志望動機として、
現在の職場では育休取得後職場復帰し、時短勤務として勤務しております。フルタイムで働くには現在の職場までの通勤時間が約1時間かかり仕事と家庭、育児の両立が私には難しく感じた事が転職を考えるきっかけとなりました。
御社では仕事と家庭、育児の両立ができ、長く働き続けることができる職場と考え、御社を希望いたしました。
気持ちもう少し短くできたらと思っているのですが、この文章どう思いますか?

コメント

ママリ

又、御社の理念に共感しましたと追加するかもです!笑

はじめてのママリ🔰

人事として働いてます。
職種にもよると思いますが、長く働くだけでは転職先にとってはメリットが少し薄いかなと思います。パートならそれで採用しますが、正社員で他にいい方がいたら厳しい戦いになります。

転職先に貢献できる経験、やりたいことなどもっとポジティブな理由を伝えてもらうと小学生以降や子育てが落ち着いていた時に活躍するイメージがつきやすいかもしれないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人事の方からのコメントありがたいです!

    職種は、食品製造業から未経験での製造業に正社員での転職です。何個か募集職種があり、私が希望する職種では工場内での検品などの業務経験とあり、現職で検品作業を経験しているのでその辺は貢献できる経験だと思っているのでいい感じにそれを加えれたらいいですかね…

    転職を考えるきっかけになった理由など書かなくてもいいと思いますか?

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理由は面接で聞くことになると思いますので、どちらでも大丈夫です。欄があったらもちろんしっかり書いた方がいいです。

    きっかけとして面接で聞かれた時には例えば下記のように伝えると前向きな方だと感じます。
    「元々○○をしたいとの思いがあり、転職を考えていました。職場復帰した際に時間制約から両立が難しい中でその思いが強くなりました」
    ここから志望動機までつながると一貫した考えがある人に見えます。

    • 11月5日
りる

所属部署の採用業務に関わってますが…志望動機としては弱いと感じます。
正社員の志望動機としては弱く、どうして長く働き続けると思ったのかとか、どこに魅力を感じたのかの具体性がなく、ご自身の都合ばかりが目立つ文章と感じました。
転職を考えるきっかけは面接の時に聞かれたら話すとして、志望動機としてはその部分は省いた方が印象が良いかと。

はじめてのママリ

上の方もおっしゃられているように、ご自身の要望と勤務条件がマッチしていることより、御社にどう貢献できるのか?をお伝えするのがいいと思います!

私は普段採用も担当しているのですが…
勤務条件だけが応募したきっかけなのであれば、「うちの会社じゃなくて他の会社でもいいってことだよね?」と思われて、採用してももし合わなかったらすぐ辞めるのでは?と思われそうです。