※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

失業保険の手続きについて教えてください。会社都合で解雇された場合、会社からの証明書をハローワークに提出する必要がありますか?

失業保険の受け取り方に詳しい方お願いします。

会社都合で罷める場合は、その証明書?のようなものを会社に書いてもらってハローワークに提出するのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

理由は手続きにあまり関係なくて、離職票をハローワークに持って行けば手続きできますよ🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社都合のほうが、早めに貰える、貰える期間が長い、などいいなぁと思うのですが、そこは離職票に書いてありますか?

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    退職理由は離職票に印字されてるので、こちらでどうこうすることはないですよ🙌

    会社都合だと、受給までの待機がないので確か手続き後1週間で受給開始だったと思います👀 受給日数は退職理由は関係ないですよ😋

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そうなのですか!
    ちらっと調べたときは、受給日数が、自己都合は勤務年数で3分画くらいにわかれていて、会社都合はもっと細かく分かれていた気がしたんですが。。

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!ほんとですね私間違ってます💦
    受給日数全然違いますね😳

    • 11月4日
 ちゃちゃこ

雇用保険被保険者離職票というものを会社が出すのですが、それと必要書類を持ってハローワークへ行けば大丈夫です!
離職票には会社都合であることが記載されているか確認した方がいいです!たまに会社都合なのに、自己都合とするブラック企業もあるので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社都合って、なかなかハードル高いと聞くんですが、こちらからゆってやってもらえるわけではないですよね?

    • 11月4日
  •  ちゃちゃこ

     ちゃちゃこ

    私は先程あげたブラック企業だったので、戦いました😂
    自己都合じゃなく、会社から退職を勧められたためなので。
    そして相手はかなりパワハラ気質の上層部だったので、内緒で録音して文章に起こして労基に持って行きました😂笑
    退職後に全ての手筈が整ったので、行政指導入ってもらいました。10年パワハラに耐えてきたので、最後にお礼を兼ねて笑

    • 11月4日
  •  ちゃちゃこ

     ちゃちゃこ

    戦うことはオススメしませんが話し合うことは必要だと思います。失業保険の申請が出来るようになる日も金額も全然違います。自分や家族のために話をして、会社都合にしてもらうことはオススメします。

    • 11月4日