※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままリ
ココロ・悩み

旦那の元奥さんから養育費を上げるよう求められています。支払い条件や現状を踏まえ、弁護士に相談するか、書面での取り決めを検討すべきです。支払い方法も再検討したいとのこと。

旦那の元奥さんから養育費を上げて!と言われています。
元奥さんとの間には1人息子が居ます。
離婚してから毎月5万円払っています
クリスマス、誕生日、お年玉は+1万円

養育費を上げてほしいと連絡がきて
旦那が1ヶ月程無視し、LINEブロックしたそうで
私のInstagramに連絡が来ました。

養育費の事で話があります。
〇〇がLINEをブロックしているので
〇〇さん(私)話せますか?と…

旦那に連絡返せ。と言いましたがまだ返してません。
5年前に家にも来た事があります。
その時に毎月5万円と年3回1万円支払う
これを払えば貴方達に関わらない。と言う事を口約束しました。
この時に口約束ではなくしっかりしたら良かった…と後悔してます。

うちは自営業で年収は多くもなく少なくもないですが
借金は5000万円程あります。
私自身も旦那から生活費として20万円しか貰ってません。

ここからなのですがどうしたらいいか教えて下さい。
正直これ以上渡すことは厳しいです。
なので弁護士を雇うのか
ちゃんと書面?でちゃんとするにはどうしたらいいのか。
どこにいけばできるのか、
その間は相手と直接連絡を取らないといけないのか。

最後にこれもお願いします。
※今の支払い方法も変更したい。
元奥さんとの息子のキャッシュカードを旦那が持っていて、
毎月そこにお金を入れています。
初めは振込みで!となっていたのですが母子手当がどうのこうので無理と断られました。
これは相手側が出した条件を飲まないといけないのか…
わかる方お願いします。

コメント

かぁちゃん🔰

児童扶養手当を受けるにあたって養育費が自分の口座か子供の口座にいくらもらってるかを見られるので元奥さんは拒否ったんだと思います💦
腹立つので私なら減額調停申し立ててやります😂

旦那さんとの間にお子さんも生まれてますし、減額できる可能性はあります🙆‍♀️
費用は収入印紙2400円か2500円分と切手が1000~2000円ぐらいでできたと思います☺️
3年前の記憶なので間違ってたらごめんなさい😭

  • ままリ

    ままリ

    ありがとうございます!!
    減額調停申し立てもできるのですね💦
    ちなみに↑はどこに行けばできるのでしょうか?
    住んでいる県は同じですが市は違います😅

    • 11月3日
  • かぁちゃん🔰

    かぁちゃん🔰

    払ってる方が申し立てしなきゃいけません!!
    家庭裁判所で申し立てできます☺️
    住んでる県の家庭裁判所を調べてみてください☺️

    • 11月3日
  • ままリ

    ままリ

    ありがとうございます!!!

    • 11月3日
はじめてのママリ

とりあえず養育費の調停をして下さい
…と言っても旦那さんがしなきゃいけないことですので
インスタから元奥さんに
調停を至急手続きして下さい!
私からは何も出来ません
と伝えてたらいいんじゃないでしょうか
あと借金は関係ないはずです
収入と子供の人数と年齢によって算定表で割り出されるので出せる出せないとかとゆうよりも、
調停するか、もしくは弁護士に間に入って貰って公正証書で新たに取決めを行うべきだと思います
その時に支払い方法も細かく決めますよ!

  • ままリ

    ままリ

    ありがとうございます😭
    旦那から連絡してもらいました。
    公正証書作ってもらおうと思います!

    • 11月3日
パイナップルマミー🍍

私の旦那もバツありで養育費を払ってます💦‬いきなりLINEをブロックする旦那さん酷いなと思います😭
だって実際養育費、それだけのお金で子供は育てられませんよね💦‬
いくら前の奥さんとの子供でも子供に罪はないですよね😭これは私の価値観ですが…なので腹立つから減額申し立てとかちょっとゾッとします…😭私は旦那にちゃんと父親として責任を果たして欲しいです💦‬離婚しました!再婚したので減額します~!…ってこれは私なら旦那に冷めます。いくら前の奥さんとの子供でも男ならキッチリ責任果たせです😊
なのでもう一度元奥さんと旦那とままりさんで話し合ってきちんと書面にしたらどうでしょう?
私の旦那も公正証書を離婚時作って離婚しました😊子供たちには幸せになってほしです✨✨

  • ままリ

    ままリ

    どこでできるか聞いただけで
    減額調停はしません😅
    今日弁護士事務所に行き話ししてきました。
    ありがとうございます!

    • 11月4日