※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
子育て・グッズ

夜中の授乳(ミルク)を無くしていいものか、また、夜中の覚醒の原因を…

夜中の授乳(ミルク)を無くしていいものか、また、夜中の覚醒の原因を教えてほしいです。
もうすぐ6ヶ月で5ヶ月から離乳食を始めています。
離乳食をよく食べているので、就寝後0時頃と朝方5時頃のミルクをほとんど飲まなくなりました。(40㍉)
ですが、夜中2時頃完全に覚醒するようになり、また寝てもずっともぞもぞ動いたり指しゃぶりしたり少し叫んだりします。
就寝は夜7時、起床は朝6時、お昼寝は3〜4時間。
お昼寝の時間が長過ぎますか?
日中のミルクの量は600㍉台で体重は7.2キロ、ミルク少し少ないですが、元々少食でひどい時400㍉台とかもあったので、600㍉はうちの子にすれば飲めるようになった方です。なので日中のミルクが足りないのではないと思います。
それでも夜中40㍉でも飲んだら静かになって寝ます。
はたしてやめていいものか…余計寝なくなったらと思うとやめられないです🥲
夜間断乳と覚醒理由についてわかる方いたらアドバイスください🙏

コメント