※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の申し込みで、R4とR5の申込みが必要かどうかと、申込書の提出方法について質問しています。

3月産まれ。保育園申し込み。

保育園申し込み方法について教えて下さい。

今回育休を延長するにあたり1回あえて保育園を落ちて
待機になって延長するって言う方法を取ろうと思ってます。

区役所に行ったら、R4とR5の申し込みが必要と言われたんですが何故R4の申し込みも必要なのでしょうか?
(友達にR4は必要ないから10/13以降にR5の申込書貰えば大丈夫と言われてました)
早生まれだからでしょうか?

あと、R4とR5の申込書を同時に持ってくる。
もしくはR4だけ持ってくると言われたんですが、この意味がわかりませんでした💦

頭悪すぎて理解出来ず💦

わかる方いたら教えて下さい😓
因みに仙台市在住です。

コメント

ひろ

仙台市では無いですが…
3月の誕生月の申し込みは令和4年度の申し込みです。
なので、令和4年度と令和5年度両方の申請が必要になるということだと思います。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そういう事なんですね😖
    ありがとうございます😭

    • 10月24日
deleted user

令和4年の3月は不承諾証明書を作るからではないかなと思います。不承諾証明書がないと延長できないかと思うので。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    なるほどです😵ありがとうございます!

    • 10月24日
rimama

同じく3月生まれの息子がいます😊
そして延長予定も同じです🙆‍♀️

育休の給付金もらい続けるのに、誕生日月の不承諾通知がいるので、R4年度分の申し込みは必須です😊💡
最悪、R5よりも重要なのがR4年度の3月です😣

私もR4年度3月とR5年度4月の申し込みを同時にしました😌(両方待機希望で出してます💡)

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    同じなんですねー✨
    役所で話聞いてもさっぱりわからなくて情けないです💦
    詳しく教えてくださりありがとうございます😭

    育休給付金貰うのに必要なんですね✨
    そして既に申し込み済みとは行動早くて凄いです!

    なんだかするならR4とR5別々で出すっても言われたんですがそこも理解出来ず💦

    R4とR5を同時に出すと良いんですね!因みに、締切日R5の2/3でしたか?(住んでるとこで違うとは思うんですが💦)

    • 10月24日
  • rimama

    rimama

    保育園の申し込みってわかりませんよね😂
    私も間違いないか、何度も質問してます😵‍💫笑

    ご存知だったらすいません🙏💦
    育休手当を出すのはハローワークなので、ハローワークからしたら1歳になる月の不承諾通知が必要になるので、3月が必須になります✨

    私の自治体(大阪)は10月中旬で、既に来年4月と今年度分の一次申し込み終わりました😂
    早いですよね😂
    来年4月入園の一次申し込みが10月で、その時に、今年度の12月~3月生まれも一緒に申し込み書類を出さないといけない自治体で😣
    3月分だけの申し込みだったら確か2/5あたりが期限だったと思います💡
    私はハローワークだけでなく会社にも1歳4月落ちたという証明がいるのと会社も一次申し込みの時期を知ってるので一次で申し込みしましたが、保留通知が欲しい人には基本二次に申し込みしてもらってると役所の人は言ってました🙆‍♀️

    こればっかりは自治体によると思うのですが、同時提出なのか、それとも先に来年4月で、あとから今年度3月分なのか確認した方がいいかもしれません🤔

    • 10月24日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    大阪は早いんですね😱
    詳しくありがとうございました☺️

    こちらで沢山回答もらってわかってきたんでもう一度役所に確認してみます!
    ありがとうございました☺️

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

1月生まれの息子がいます。他の方が回答している様に、育休の給付金をもらうにはR4年度の申し込みも必要ですよ。
私も何度も区役所の人に説明してもらいました。電話でも問い合わせ可能ですので問い合わせしてみたらわかりやすいかもしれませんよ。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    だんだん分かってきたので役所に電話してみます!ありがとうございました☺️

    • 10月24日
deleted user

R4の申請書は年度内(3月申込)まで有効になって、また年度はじめ4月(R5)からは情報がリセットされます。会社によっては4月の一斉入所に申し込んでくださいと言われる可能性もあるのでここは会社に聞くのが1番です。万が一次は1歳半の時に申請すればいいよと言われれば4月は申し込みせず9月付けの申し込みをすればいいです。もし4月の一斉入所に申し込み用紙を提出すればそこから1年ずっと申し込まれている形になります。

  • deleted user

    退会ユーザー


    因みにですがR5 4月の申し込み締め切りは一次は12/2までですよ。

    • 10月24日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そういうのもあるんですね😱
    会社と役所に連絡してみます!
    ありがとうございました☺️

    • 10月24日