※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みいちゃん
妊娠・出産

産後4日目で母乳が増えてきていますが、赤ちゃんの吸う力や母乳の量が安定していません。搾乳機を買うか迷っており、手動か自動かも悩んでいます。赤ちゃんは2500gから2400gに減っています。母乳育児と搾乳機についてアドバイスをお願いします。

母乳について!!

現在、産後4日目で少しおっぱいが張り出しました。
昨日まで授乳前後ほぼ0gの増加だったのが
深夜ぐらいから2g→4g→最高10gまでいくようになりました。
(授乳時間 片側10分ずつ)
赤ちゃんの吸う気がないときは4gだったりもして
まだ安定はしてない状況です。
かちこちになる前に少し搾乳したほうがいいと言われて
授乳のあと搾乳機で3分ずつ搾乳してます。

搾乳機を買うか悩んでるのですが
これから母乳がもっと出るのか
赤ちゃんが吸う力も出たらどれくらい使うのかなど考えて
手動にするか自動にするかも悩んでいます。
(洗いやすさなども含めて)

赤ちゃんは計画帝王切開で37週すぐ産み
2500gほどしかありません。
今は少し減って2400gくらいです。

こんな状況の中、母乳育児と搾乳機について
なにかアドバイスいただけないでしょうか🙇‍♀️

みなさま軌道に乗るのはどれくらいでしたか?

初めての子育てで右も左もわからず検索魔になっております…

コメント

あおまま

私はメデラの電動搾乳機買いました。産後1日目だけ人工ミルク使いましたが、助産師さんに次の日からは搾乳と直母で行こう!と言われそのままずっと完母でした。最初は本当にしんどかったので大変だと思いますがいつか軌道に乗るので応援してます💓

  • みいちゃん

    みいちゃん

    ありがとうございます😊
    メデラの電動搾乳機。購入してみようと思います!
    搾乳と直母ですぐいけたの羨ましいです〜!!
    まだ赤ちゃんの吸う力がなくて直母だと足りなくて…
    頑張って軌道に乗せていきたいと思います❤️

    • 10月24日
  • あおまま

    あおまま

    私も最初から直母だけでは足らなかったですよ!直母と搾乳した母乳を哺乳瓶であげるっていうのをとにかく繰り返しました💓

    • 10月24日
  • みいちゃん

    みいちゃん

    そうなんですね!!!
    私も直母+搾乳した母乳で頑張ってみようと思います😂
    夜間も搾乳されてました?😂

    • 10月26日
  • あおまま

    あおまま

    みいちゃんさん昼夜問わず
    2時間ごとに直母→前回搾乳した母乳哺乳瓶であげる→搾乳する
    を繰り返していきました!
    で直母だけで足りてそうってなってからは搾乳した母乳を哺乳類であげるのをやめました!

    • 10月26日
  • みいちゃん

    みいちゃん

    2時間ごとにあげる時は起こしてましたか?
    我が子は結構寝る子で3-4時間全然寝るタイプで、、😂

    • 10月27日
ままん

1人目はやり方が分からず、3時間毎の直毋、ミルクしていましたが1か月たっても軌道にのらず諦めてしまいました。
2人目は直毋は時間を決めず泣いたら30分くらいしか開いてなくてもあげていたら(ミルクは3時間毎)、3か月目に入るくらいでミルクが不要になりました。それでも授乳間隔は2-3時間であまりあかなかったんですが、体重は増えていたのでミルクをなしにしました☺️
2人目は2700で産まれました。3500で産まれた他の子よりは吸う力が弱かったです。体重が増えるとだんだん上手になると思うので、焦らず、ミルクに頼りながら、お母さんが倒れない程度にゆっくりでいいと思いますよ☺️

  • みいちゃん

    みいちゃん

    ありがとうございます😊
    産院からも3000グラム越えたらもっと吸えるようになるから…と言われていて
    母乳、搾乳母乳、ミルクの割合悩んでます😂
    倒れない程度にゆっくり頑張ります❤️
    ありがとうございます😊

    • 10月26日
  • ままん

    ままん

    2人目は退院後に体重計をレンタルしました☺️ネットで調べると出てきますが、1か月3,000円くらいだったと思います。増えた増えないで一喜一憂しちゃうので、午前中だけ、あげるミルクの参考のために測るとかしてもいいかもです(夕方は疲れて、母乳の出が悪くなったりもしたので、測ると悲しくなることも😅)。
    私は母乳が軌道に乗るのが遅く、色々悩んでいたのですが、今思うと母乳外来や個人で助産師さんがしてるところも色々あったので、行けば良かったなと思っています。桶谷式?は厳しいと聞いておよび腰になりどこがいいか分からず行かなかったのですが、1人で悩まず軌道にのるまではプロの力を借りるのをお母さんの不安を解消するためにもおすすめします☺️
    入院中、我が子達は4gも飲めたことなかったので、他の方もおっしゃっていますが、みいちゃんさんも赤ちゃんも頑張っておられると思います👏

    • 10月26日
ままり

ご出産おめでとうございます🎉
私も1月に福大で出産しました👶🏻産まれてすぐは安定しないので4gでも赤ちゃん頑張ってるし素晴らしいと思います👏

うちの子は37w2200gの小さめの子だったので最初のうちは直母(ほぼ吸えてない笑)+搾乳に足りない時はミルク足してました。
直母が軌道に乗ったのは1ヶ月過ぎてからです。

搾乳機は電動も手動も持ってますが(第一子の時に購入しており)手動しか使ってません。

退院してから1ヶ月が1番大変だと思いますが、3時間おきに直母+搾乳していたら子どもは大きくなるにつれて吸う力が増えますし、母乳もどんどん出るようになるので、手動でいいかなと思います。
病院でメデラかピジョン使うと思うので合う方を買ったらいいかなと思います😇

体重が増えないことが怖くて完母に対する不安(どれだけ母乳がでてるかわからず😭)があり、同じように悩んでいたのですごく気持ちわかります😭はじめての子だと尚更ですよね。
2週間健診が無料で受けられて退院前に予約すると思うのですが、その時に体重測ったり母乳に関して相談できるし、1ヶ月健診の時も担当医に相談できますし、区の助産師さんが生後1ヶ月後〜自宅に来てくださる際にも相談できるので大丈夫です🥹👍
最悪福大は母乳外来もあるので、1回3000円(金額曖昧で間違ってたらすみません)はかかりますが退院後行ってみるのもアリかと思います✨

長くなりすみません😭

  • みいちゃん

    みいちゃん

    そうなんです!
    ミルク足してあげた方がいいのか足さなくてもいいのか
    直母がどれくらい吸えてるか分からないので不安で😂

    福大、母乳外来あるんですね!!
    悩んだら行きます!
    とりあえず助産師外来まで
    ベースは母乳+搾乳母で行ってみようかなと思います😂!

    • 10月26日