※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
お金・保険

母性健康管理指導連絡カードっていうのは傷病休暇、手当の対象になりますが?わかる方教えて下さい。

母性健康管理指導連絡カードっていうのは傷病休暇、手当の対象になりますが?

わかる方教えて下さい。

コメント

deleted user

会社が母健カードで休職として認めてくれたらOKです🤲🏻´-

診断書がいる会社だと母健カードではなく診断書を始めから書いてもらった方がいいです🙋‍♀️

あとは母健カードで休職の旨が書かれていなければそもそも傷病手当の申請は出来ないですし……🤔

  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの会社だと母健カードに休職の旨が書かれていればそれで休職として処理しますし、従業員が傷病手当金の申請をしたいと言えばそれに必要な労務不能証明を発行します( * ˙ᵕ˙ * )

    • 10月22日
  • ちぃ

    ちぃ

    ご丁寧にありがとうございます!
    診断書がいる場合は別途、先生から書いてもらう必要が出てくるわけですね…

    早産まではいかなくとも、赤ちゃんが結構下がってきていてお腹が張ってるとの事で書いてくれました。
    内容としては自宅療養との記載でした。

    会社に日その事伝えましたが、もし、手当が出ないのであれば働きたいものです😢

    • 10月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    既に書いてもらってるんですね!

    自宅療養で期間とか書かれてますか?あとは会社に伝えて会社からはどうゆうお話されたんでしょうか??

    • 10月22日
  • ちぃ

    ちぃ

    今日、健診でその際に先生が直ぐお書きになりました🥺

    自宅療養とあとは勤務が始まる来週月曜日から産休に入る前日までと記載してくれました。

    会社の担当の方が週末お休みで、月曜日連絡するとの事でした。

    恐らく、勤務体系に影響はでないが、手当金やお給料は出ない方向になってしまいそうな予感がしてます…🥲

    それなら頑張って出勤したいものです…😢😢😢

    • 10月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね!

    いや、ご自身で社保加入されてるなれ傷病手当金の申請はできますよ🙋‍♀️すぐに書いてくれる、
    その感じからするとおそらく病院の先生も傷病手当の申請書を出してくれると思います(*^^*)

    基本的に母健カードは4週間になるんですが、母健カードだけで産休まで持ちますかね🤔

    お給料は出ないですがそのかわりの傷病手当金なので会社に拒否権ないです(^_^;)会社からの労務不能証明がないと申請出来ないのでそれを書いてもらってください😌

    もし会社が診断書の提出を言ってきたらお金と手間かかりますが先生に診断書を書いてもらうといいと思います🍀*゜

    あとはお腹の張りってのは診断するとしたら切迫早産とかなんですかね…(>人<;)それだと産まれるまでは安静指示かと思います。産まれるまでの診断書があれば最悪出産手当金は産後のみの申請でもいいですし。傷病手当金の日額と出産手当金、どちらが高いかお調べされるといいと思います( * ˙ᵕ˙ * )

    • 10月22日
  • ちぃ

    ちぃ

    詳しく教えて下さり感謝しかないです!
    ただ、私の頭が追いつかず…😂

    自身で社保には加入してる状態です!
    傷病手当金の申請をする上で会社から書類をもらい、それを産院の先生に記載いただくと言うような感じでしょうか?
    その際、会社側として母健カードのみではなく、診断書というものが必要であれば別途、産院にお願いする事になるということですかね!?

    先程、産院に聞いたところ、傷病手当の申請にまつわる書類の記載は可能と案内がありました。

    私の産休入りが11/16だったので、先生は来週月曜日の10/24-11/15の間を自宅療養とする内容で母健カードに記載して下さいました。
    産院からはその自宅療養の期間が終わった後に申請書への記載が可能とのことも、、。

    月曜日、勤務先の担当の方が教えて下さるとは思うのですが、上記内容含め、自宅療養期間中の手当金の請求は可能と思って大丈夫でしょうか…

    • 10月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    文字で説明するのが苦手で申し訳ないです🙇‍♀️💦💦

    それで合ってます!

    会社から傷病手当金申請書を貰うことは出来ると思います。(健保によってはご自身でネットからダウンロードすることも可能です)会社が診断書を求めたら産院にお願いしましょう💦

    傷病手当金の申請は未来の日付では出来ないので産院からは自宅療養が終わったらって言ってます😌(ただ傷病理由によっては出産日まで安静とかなら出産手当金ではなく傷病手当金の申請のがいい場合もあるので記載しました)複雑ですよね……😂😭

    自宅療養でもOKです☺️働いていないってのが条件なので入院でも自宅療養でも申請出来ます。

    元々土日休みのお仕事ですか?21まではお仕事されてましたか??待機期間3日は申請出来ないので10/24~11/15までだと今日からカウントして25日あります。25-3で22日分の申請可能ですね👍


    またまた混んがらがらせてしまうかもですが、会社の締め日っていつですか?締め日に対して11日以上働いていると育児休業給付金のカウント月としてみなされるので育児休業給付金が減る可能性があります。。。
    あと有給残は何日でしょうか???(有給残日数によっては傷病手当か有給かどっちがいいか変わるためです)

    • 10月22日
  • ちぃ

    ちぃ

    とんでもないです!!
    知識が豊富な方からこうしてコメント頂けて幸いです!
    ありがとうございます😣💕

    答えになるか分からないのですが、、
    私は契約社員で正社員とは違うんです。
    保険は社保に入れていて、実際産休に入る日は11/25からなんですが、11/15までに出来たのは有給を当てたからです!
    週何時間勤務と契約上決まっていて、、平日のみ出勤にシフトを組んでる感じです。
    直近での勤務ですと、昨日出勤しました。
    関係ないかもですが、最近は風邪で数日普通にお休み頂いてました。

    一先ず、会社には傷病手当申請書の依頼はしてみようと思いました!もし、診断書求められたら、医師にお願いしようと思うのですが、その記載は次の健診の時にお願いしても大丈夫なのでしょうか。

    手続きがややこしくなるようでしたら、シンプルに申請出来たらいいなとも思うのですが、、、
    お話して下さった様に出産ギリギリまで傷病手当金としての申請の方が大きく変わって受給に至れるのでしょうか。
    ちなみに予定日は1/5ですが、きっと早く産まれそうです。


    待機期間とは何を指しますでしょうか?

    会社の締め日は分かりかねてしまいます…
    事務的な手続きをしてくださる方が前半にされてます。(産休、育休手当などの手続きも指示された用紙をこちらとしては提出するだけだったりします。)
    給料の締めでした1日から月末まででその翌月に支給されています。
    育児休業給付金が減る可能性がありますでしょうか…
    どの部分の収入をみて受給額が決まるのか、いまいちわかっていないですが、10月は既に4日ほどお休み頂いてるのでその分の給料は減ってしまう状況です…、、、

    • 10月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど🤔
    契約社員とか正社員とかで変わることは無いので大丈夫ですよ(。ᵕᴗᵕ。)

    今日から休みなら22~24を待機にして25から申請するといいと思います🤲🏻´-

    会社でいつまでに診断書とか言われなければ次回でもいいと思います🫡

    どっちがいいかは日額次第で、、、いま払ってる厚生年金っておいくらかわかりますか?そこから標準報酬月額が分かるので計算できます!

    待機期間はざっくりですが3日連続で休むと成立します🙂

    給料の締め日であってます!
    月末〆なんですね。それだと既に完全月を満たしているかと思います。11月の産休前に使う予定だった有給を今月に当てることは出来ないのでしょうか🤔それが出来るなら1番いいです😅

    今月を月末まで有給で処理したら育児休業給付金は減らないです。なので、10/31までの出勤日を有給にして休職を11/1~11/24までとかにするといいのかなと!

    • 10月22日
  • ちぃ

    ちぃ

    次の出勤が24日でして、24日の休み理由が既に医師からの自宅療養との事ですが、傷病手当申請自体は10/25からにした方がいいと言うことでしょうか?

    今払ってる厚生年金額は9月までは13725だったのですが、10月給料では14640でした。変わってますね、、!
    それとは別に社会保険料として9月までは7千円程、10月は8千円近く引かれてました。

    待機期間というのは何でしょうか?
    三日連続で休むこと?ですか?😭😭

    今月を有給扱いにする事ができるかもしれないですが…
    医師の方で記載されたのは11/15までとの事だったので、、
    そこから更に11/24までと再度記載をしてもらう必要が出てきそうです…
    このままだと、育児休業給付金は結構減りますか?😭
    事務の方が失礼ながら器用な方でない様でして、、ややこしくしてしまいそうだなぁとも思っています…
    ですが、少しでも良い条件として受給したいものです…😣

    • 10月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下に返してしまいました🥶

    • 10月22日
ママリ

母健カードのみでは手当は出ませんので、
傷病手当申請書に医師が書いてくれるかどうかですね‼︎

自宅療養と書かれているなら、
大丈夫だと思いますよ☺️

お身体大切にご自愛くださいませ。

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございます!!
    やはり、傷病手当申請書とやらに記載を頂き、別途申請が必要ということですね…!
    会社側と話してみてそれが可能か確認したいです!

    優しいお声かけもありがとうございます😊💕

    • 10月22日
haaaachan

母健カードで重症妊娠悪阻のため3ヶ月(書類は1ヶ月分ずつ3枚)休職して、休職が終わった後傷病手当の用紙を1ヶ月半ずつ(計2枚)別途医師に書いてもらい傷病手当を貰いました!
医師が傷病手当受給に該当すると判断してくれて、傷病手当申請用紙に記入・証明してくれれば大丈夫です🙆‍♀️

  • ちぃ

    ちぃ

    詳しく教えて下さりありがとうございます!
    なるほど!休職期間が終わった後に、傷病手当申請書を別途医師に記載してもらう事で手当金の受給に至れるわけですね!
    そこは先程、産院で可能と確認が取れたので、あとは会社側からその傷病手当申請書を預かれるか、確認出来るといいなと思いました!
    ありがとうございます😊

    • 10月22日
deleted user

そうです-⁽ -´꒳`⁾-
休職は24からで傷病手当の申請は25~になります。

なるほど!
それなら傷病手当金よりも出産手当金の日額のが高いですね!傷病手当金の日額が3353円、出産手当金の日額が3373円です。

休職して最初の3日は傷病手当の申請ができないんです。この3日のことを待機期間と言います!

たしかに……🤔
診断書なりの再提出にはなってしまいますね😥
このまま10月を有給にしないと減ります。どのくらい減るかは貰うお給料によるので何度言えないですが。11月は完全月を満たさないので有給使うメリットはそんなにはないです💦

再度提出するのにかかる診断書代と育児休業給付金の日額とどちらが高くなるかですね( ˊᵕˋ ;)

  • ちぃ

    ちぃ

    長らくお付き合い頂いて本当にありがとうございます😭

    24から休職になり、必然的に25から傷病手当金の申請対象になると言う事ですね!!

    月曜日の会社の反応にもよりますが、一先ず傷病手当申請書は提出できるといいなと思います…
    それは社保加入者で且つ医師から自宅療養の指示が出たのであれば、制度上利用が出来ると言う事ですものね!
    手当金の受給が出来ると信じたいです😭

    出産手当金の方が少なくても上回るのであれば、産休入る前までとして申請したいと思います!
    調べていただきありがとうございます💕💕

    育児休業給付金の受給においてメリット部分がうまくイメージできてないですが…
    すごく大きく変動しないのであれば、このままでいこうかなと思います😢😢😢

    本当に色々と親身にここまで対応してくださって嬉しかったですし、お陰様で安心しました!!
    本当にありがとうございます💕💕

    • 10月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです(*^^*)

    産前半年なのでちぃさんの場合5~10月に働いた分のお給料から計算です☺️半年のお給料の平均なのでひと月が少なくなったとしてもそこまで変わらないかなとは思います💦
    例えば9月までは16万、10月が12万だったとすると育休開始半年まで日額3424円です。これが10月も16万だった場合は3571円なので1日辺り147円の差にはなります😌1ヶ月にすると4410円ですのでもしかしたら診断書代のが高くつくかもですね( ߹꒳​߹ )

    • 10月22日
  • ちぃ

    ちぃ

    計算して下さって…感激です😭😭😭
    ありがとうございます!!
    5〜10月を見るんですね!!
    今回は本当にお世話になってたくさん勉強になりました💕

    本当にありがとうございました😊

    • 10月22日
  • ちぃ

    ちぃ

    こんにちは♡
    先日はご丁寧に対応くださりありがとうございました!
    会社の方でしっかりと傷病休暇扱いとして手続きして頂け、10月に残りの有給を消化し、11月は産休までを傷病手当が請求可能として頂けるよう病院側にも改めて日を変更して頂けました!
    とても詳しくご対応頂き嬉しかったので報告させて頂きました♡

    またご縁があると嬉しいです😊
    ありがとうございました!!

    • 10月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こんにちはー^^

    良かったです😉😌

    無事ご出産されることお祈りしてます😌💗🍀

    • 10月28日
  • ちぃ

    ちぃ

    ありがとうございます😌💕

    • 10月28日