※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供の頃の家庭環境が育児に影響するでしょうか。

子供の頃の家庭環境はどんな影響があるでしょうか?

私は子供の頃から、両親がとても不仲でした。
怒鳴り合いのケンカ、物の投げ合い、そして何年も口をきかないのは当たり前でした。
父は仕事の後外で飲んで遊んでいることがほとんどで、ギャンブル好きで借金もありました。
父が帰ってくると母の機嫌は悪くなり、物に当たります。
私が18歳までは家庭内別居で、食事は父だけ別ですし、3部屋しかなかったので、父の部屋、兄の部屋、私と母の部屋という感じで常に母と一緒でした。
18歳の時に両親が離婚、20歳の時に経済的理由からまた両親は再婚しました。
現在は父は亡くなり、母は認知症です。

それから、私は幼稚園くらいまで、母方の祖父から性的虐待を受けていました。
当時は誰にも言えず、それがとんでもないことだなんて思っていなかったような気がしますが、今でもその時のことは忘れられず、気分が悪くなります。
布団で一緒に寝ようと言われて寝ると、下着の中に手を入れられて触られる、祖父がニヤニヤしながら股間を押しつけてくる、などです。
これは、性的虐待ですよね?
このことは本当に誰にも言えず大人になりました。

母は元々、兄の家の近くの施設にいましたが、兄夫婦が全く母の様子を見に行ってくれず、通院も含めて私が片道1時間かけて子供を連れて通っていました。
しかし、何もしてくれないなら私の家の近くに来てくれたほうが楽だなと思い、最近私の家の近くの施設に転居となりました。
施設に入っているとはいえ、呼び出されることも、電話も多く、なかなか大変ではあります。

私は、今2人の子供がいるのですが、もうとにかくイライラしてしまって、必要以上に怒ってしまったりすることが増えました。
そんな自分が嫌で嫌で変えたいし、頭では分かっているのに、どうしてもイライラしてしまうのです。
育児に向いてないかもって思ったり、私の子供の頃の家庭環境が影響して、私はこんななんだろうかと思ったりしています。
子供の頃家庭環境が悪いとどんな影響があるんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

怒鳴り合いのケンカは聴覚野を肥大させますね。
他にも様々、視覚野や前頭葉など萎縮するんじゃないかなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。
    家庭環境が悪いというのは、少なからず悪影響ありますよね。
    回答ありがとうございました。

    • 10月22日
deleted user

私は家庭環境はかなり大きいと思っています。

ななさんが今お悩みになってること自体が、幼い頃の家庭環境の影響そのものじゃないでしょうか?
つらい思いしましたね。
私も家庭環境が悪かったので、すごく葛藤しました。
今は自分の子に同じ思いをさせないようになんとか頑張ってます。

  • ママリ

    ママリ

    はじめてのママリ🔰さんも家庭環境が良くなかったのですね。
    私も、子供には私のような思いはさせたくないって思ってはいるんですが、イライラして怒ってしまうことが増えて自己嫌悪です。
    やはり家庭環境の影響って大きいですよね。
    私も、自分が子供の頃のような家庭ではなく、明るい家庭を築きたいです。

    • 10月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    難しいですよね。
    自分が親になって余計に、自分の家庭環境の悪さが身に染みて辛いです。
    イライラして母のように怒鳴ってしまって自己嫌悪することもあります。
    家庭環境に問題のない人たちはこんな思いしてないんだろうなと思うとやるせないです。
    自分のせいではないのに…
    私も祖父から気持ち悪いことされてました。同じく誰にも言えず、暗い時期を過ごしました。今でも許せません。
    この投稿を見て、つらい過去を赤裸々に書いておられて、少し自分と似た部分もあってコメントせずにいられませんでした。
    一緒に頑張りましょう😢

    • 10月23日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです。
    私も自分が親になって、自分の家庭環境ってすごく悪かったんだなって気付きました。
    遊びに連れて行ってもらうこともなく、夜は1人のこともありました。
    母は何人もの人と不倫していましたし、不倫相手のアパート前で何十分も外で待たされたこともありました。

    はじめてのママリ🔰さんも性的虐待をされてたんですね。
    同じような辛い思いをされた方のお話聞けて少し気持ちが楽になりました。
    今、もし義父とかが娘に同じことをしていたらと考えると、ゾッとします。
    でもそれを私は子供の頃に当たり前のようにされていた。
    本当に許せません。

    私は、ちょっとしたことでも異常なくらいすごく気にする性格で、落ち込みやすくてネガティブなので、そのへんも影響してるのかななんて、思っています。

    • 10月23日