※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2人のママ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘がおっぱいないと昼寝も夜も寝ない。夜中も3回起きる。夜間だけ断乳するか、一気に断乳するか悩んでいる。娘は少食で、粉ミルクや牛乳も飲まない。授乳続けるのも嫌。

1歳半過ぎて断乳した方、どのようにしましたか?
今娘が1歳7ヶ月なんですけどおっぱいがないと昼寝も夜も寝ません。
夜中もいまだに3回は起きます。
夜間だけ断乳するか、この際一気に断乳するか悩んでます。
ただ娘は少食で、粉ミルク、牛乳共に飲みません。
このままだらだら授乳続けるのも嫌で、、、

コメント

ももこ

こんにちは^^
全く同じ感じでした!が、1歳7ヶ月思い切ってすっぱりやめました!それまではご飯を食べなさすぎて授乳を長引かせていましたがまだまだ少ないですが徐々に食べる量が増え出したので踏ん切りをつけました。
断乳したら、3日ほどは狂うように泣きまくっていましたがそれを超えたあたりから夜もほとんど起きなくなり寝てくれる時間が伸びました!ご飯の量も少し増えたと思います!
2人のママさんが続けたいわけじゃないのであれば、やめてみてもいいと思います!
ちなみに乳首に絆創膏はってました😅

初めてのママリ

まずは夜間断乳から始めてみてはいかがですか?😊
うちは上の子が卒乳が1歳6ヶ月でした!
まず夜間断乳する日を決めて子どもに「あと◯回寝たら夜寝る時のおっぱいはさよならだよ」と言い続けて1週間くらいは寝る時にギャン泣きでしたが日が経つに連れておっぱいなしで寝れるようになりました😊
日中の断乳はその2ヶ月後くらいから始めました!
同じように言い続けて、おっぱい欲しがって横になっても抱っこしたりで断乳しました😊