※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいす
雑談・つぶやき

年少の息子…最近幼稚園で「◯◯君と◯◯君、まぜてって言っても一緒に遊んで…

年少の息子…
最近幼稚園で

「◯◯君と◯◯君、まぜてって言っても一緒に遊んでくれなかった~」
「◯◯君にお弁当袋かっこ悪いって言われた~」

などと漏らして話すのが増えてきました😞
子供の言うことだし状況見てないから分からないけど、切なくなる😭
バス通園だしなぁ😭

家では元気いっぱいだけど
外出ると大人しめになるから言われやすいのかな…

初めての幼稚園で私もどうしたもんかと悶々とする🙍

コメント

🐠

えー!そんなん子供に言われたら心配になっちゃいますよね💦
私もちょっと気になる事があるときは保育園終わってからでも先生に電話して、どこまで本当かわかんないんですけど〜って感じで伝えたことありますよ😊
娘はよく男の子と遊んでるみたいで、やっぱり遊び方が激しいからなのか細かい怪我がちょくちょくあって💦
それは別にいいんですけど、二つくらい見つけて先生から何も報告がない時は目が届いてないんだと判断して「娘がこんな感じなんですけど、一緒に遊んでたお子さんは大丈夫でしたか?」って他の子の心配ついでに報告〜みたいな感じで伝えることもあります!
大体すみませんって言ってもらえてそれから気にかけてくれる事が増えたので、一言お伝えだけしとくといいかもしれないですよ✨

  • あいす

    あいす

    そうなんです😭
    それで幼稚園行きたくないとかなったら心配だなと💦
    普段担任の先生と全く会わないので何も分からずで😞

    怪我だとどんな遊びしてるか気になりますね🙍💦
    それは私も心配なっちゃいます😫
    息子に話聞いてみてまた何かあったら最近の様子電話でも聞いてみよかなと思います😫✨
    コメントありがとうございます🥺

    • 10月14日
ママリ

娘も保育園で○○君叩くんだよね〜とか1人で遊んでる〜とよく言いますが、半信半疑で聞いてます😅
なのでお迎えの時とかになるべく様子を見るようにしてます。
送迎の時はわりとクラスの子が「娘ちゃーん」と来てくれるので大丈夫かな?と思ってます^_^

園せいかつは目に見えない部分なので、気になったら先生に聞いてみるといいですよ♡

  • あいす

    あいす

    やっぱりお友達が叩いた~とかありますよね😫💦

    うちも先日初めて数日送り迎えの日があって、その時は声かけてくれる子が何人かいたので仲良くやってるのかなぁと思ってはいたんです🥺
    ただうちの園は引き渡しが担任の先生じゃないので話全く聞けなくて😱💦
    息子に話聞いてみてから先生に聞いてみようかなと思います✨
    コメントありがとうございます🥺

    • 10月14日
s

おんなじです~!!!😭友達じゃない、きらい!って言われたとか、名前が変、ださいって言われたとか…年中なので真実味も増してきてるし、それもあっていま不登園気味で、ほんと…こどもって残酷だなって思います。息子は傷つきやすく繊細すぎるのかもしれないですけど、それにしてもまわりのはなし聞いていても言葉遣い悪い子が多くて…心が苦しいです…😭

  • あいす

    あいす

    名前についても言われるなんて😭!
    それは本当に心が痛くなります💦
    幼稚園行きたくなくなっちゃったんですね😢

    幼稚園入るまで周りにお友達がほぼいなくて…年少でもうそんなこと言う子いるんだなって驚いてます💦
    きつい言葉言う子が多い環境は心配になってしまいます😭💦

    • 10月14日
  • s

    s

    息子には名前は家族からの大事なプレゼントだよ、君の名前もパパママが考えてつけたんだよと常々話していたので、自分もパパママもばかにされたと感じたと思います…ほんとにつらいです。転園するまえの田舎(😂)の幼稚園は一クラスで、口が悪かったり乱暴な子もひとりかふたりか…でしたが、いまはクラスも多く、年中になってから特に荒い言葉遣いが流行るというか、みんながそれを真似しはじめてしまうような状況らしく…💦ほんとに難しいですし悲しいです。でも男の子だし、そういう時期といえばそうなのかもしれません…😭

    • 10月14日
  • あいす

    あいす

    そうですよね、名前については自分まで言われてるような気になってしまいます😭
    うちの園も人数が多く、色んな子がいるのかな、という印象です😞💦
    お友達言ってたら真似しちゃいますよね…😱
    特に男の子はそういう言葉?とか皆で言ってたら一緒になってやりそうです😞💦
    状況を目の当たりに出来ないと本当難しいですね😭

    • 10月14日
  • s

    s

    来週先生と面談でお話きくことになっています。息子からは◯◯くんに◯◯っていわれた、叩かれた…とか一方的にしか聞けないので、先生に幼稚園の様子を聞きたくて💦こどもは、新しい言葉を知ったら意味があまりわからなくても使いたくなりますもんね💦わたしも息子が家で使うと、それ言われると悲しいよ、別の言い方をしてみようなど言いますが、そんな息子も幼稚園で友達に言っているかもしれませんし…悩みはつきませんね😭

    • 10月14日
  • あいす

    あいす

    先生と面談なんですね‼️
    状況が分からないと子供が言ったことしか分からないですもんね😞

    まさにそれです😭
    うちの息子もお友達にどうしてるか分からないですし💦
    先生との面談で良い方向に進むの祈ってます😭✨

    • 10月14日