※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんがよく泣くのは普通です。少しずつ落ち着いてくるでしょう。

もうすぐ2ヶ月になる子を育てています。
1ヶ月半頃からよく泣くようになり、ここ2週間ほど起きている時間はほとんど泣いています。
もともと日中は抱っこじゃないと寝てくれないタイプのためほとんど抱っこしているんですが、最近は抱っこしていても昼間あまり寝てくれず困っています。

皆さん2ヶ月の頃はどのような様子でしたか?
これから少しずつ落ち着いてくるのでしょうか?

コメント

deleted user

そういう時期です!
娘も1ヶ月半〜3ヶ月くらいまで立って抱っこゆらゆらしてないと泣いてました😂
精神的にも肉体的にもキツかったけど、3ヶ月になって自分で遊べるようになったらだいぶ楽になりましたよ〜

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そういう時期なんですね😓
    前までは抱っこしてれば割と寝てくれてる時間長かったのが、最近抱っこでもあまり寝てくれず参っています💦
    あと1〜2ヶ月の辛抱なんでしょうか…早く笑ってくれるようになってほしいです😂

    • 10月8日
みー

手首に着けるおもちゃなどはいかがでしょう、、🤔
あとは、ビニール袋ガサガサするだけでも泣き止んだりしてました😂😂
もう諦めて抱っこ紐して買い物行ったりお散歩、、😂

ずっとそのままではないです、成長していつかはそんな日もあったなあ、、となります🥹✨
が、今がしんどいんですよね、、分かります😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    ビニール袋効きますよね!我が子も一時的に泣き止んでくれますが、手を止めると再度泣き出してしまいます😵
    手に付けるおもちゃ、ちょうど最近プレゼントでもらったので試してみましたがダメでした😓💦
    ずっとこのままではないと分かっていながらも中々しんどくなってきました😭💦

    • 10月8日
  • みー

    みー

    自分で握って遊べるようになったり、ベビージムとかも子どもが3ヶ月ごろになったら変わるはず、、😭
    そこまでが、ながく感じるんですよねー😭😭

    • 10月8日
  • ママリ

    ママリ

    自分で遊べるようになってくるときっと変わるんですよね😭✨
    新生児期は眠れなくて辛くて、今は夜眠ってくれるものの昼間のギャン泣きが辛くて、、とりあえず来月の今頃少しマシになっていることを祈って頑張ります💪

    • 10月8日
  • みー

    みー

    うんうん、🥹
    頼れる人はいますか?
    少しでも預かってもらえる人がいれば、外に出てコーヒーでも飲んで休憩する時間を取りつつぼちぼち付き合ってくださいね🥲✨
    赤ちゃんの元気はもちろんですが、ママの健康第一ですよ〜🥺✨

    • 10月8日