※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ
産婦人科・小児科

6ヶ月の子供が鼻水で苦しんでいます。小児科と耳鼻科で処方された薬について不安があります。

6ヶ月の子の鼻水についてです。
数日前から鼻水咳と目立つほどではないですがあり、
上のこも咳をしていたため小児科へ受診しました。
下の子小児科ではカルボシステインとプランルカストを
処方してもらいなかなか改善されないため私の耳鼻科のついでに診察してもらうとレボセチリジンという抗アレルギー薬が処方されました。
夕方になると水っ鼻がだらだらでだし、
寝る前に小児科の薬と耳鼻科の抗アレルギーを飲ませました。
案の定夜は鼻がつまってねれなくなりましたが、
あんなにサラサラだった鼻水が吸引器で吸えないくらい溜まって寝苦しくてしかも熱もでてきて苦しそうでした。
前起きがながくなりましたが、
今日薬剤師さんに話をきいたら
抗アレルギー薬は鼻水を止める薬ですので、今はあまり飲まないほうがいいかなーと言われました。(小児科の薬剤師さん)
でもなぜ、耳鼻科で抗アレルギー薬がでるのでしょうか?
私がこの薬を今日飲ましてまた逆効果にさせるのかなと不安です…

コメント

にこにこぷん!

プランルカストとレボセチリジンの2つのお薬が両方とも鼻水の分泌を抑える効果があるので、鼻が詰まってしまったのかな?と思います💦

わが家がよくかかる耳鼻科(だいたい鼻風邪の一家なので風邪=耳鼻科のわが家)でも、症状がひどい時は、鼻水を抑える薬が出ますよ。
カルボシステインなどと一緒に。
もちろん鼻水(バイ菌)を出した方が良いんだけど、あまりにも鼻水の量が多いと治る力が追いつかなくて中耳炎に繋がるのも防ぎたいと説明を受けたことがあります。

医師の診断や考えがいろいろあるのは事実なので、これが正解!とはわかりませんが💦

  • 新米ママ

    新米ママ

    そうなんですかね💦
    急に詰まってしまったので、
    びっくりしました。
    鼻水でたら基本夜も寝ぐずりすると思いますが、今回抗ヒスタミンに敏感になってしまいました💦💦

    • 10月7日
ぬー

うちは赤ちゃんはアレルギーとかは余程重度じゃないと無いって言われて抗アレルギーは普通出さないと言われました!
なので鼻水の時はカルボシステインです!
小児科、耳鼻科それぞれ同じことを言ってました。

  • 新米ママ

    新米ママ

    そうなんですね!
    ちなみにプランルカストも飲ましていますがこれも抗ヒスタミンなんですかね?
    検索しても、よくわからなくて

    上のこは喘息持ちなので一歳半からずーっと飲んでいます。定期で

    • 10月7日
さおり

息子はよく風邪をひき、しょっちゅう薬を飲んでいます。でも薬ばかり飲んでいいのか不安で色んな病院6カ所へ行き相談しました。

どこへ行ってもカルボシステインとプランルカストが出て、レボセチリジンが2箇所で出ました。鼻水だけでなく咳があることもあり、結局今は喘息とも言われています。

早めに飲ませて悪化させないようにってどこでも言われました。そして症状が消えて2.3日したらやめていいよと。でも治らないことも多く続けて飲んでると伝えると、それも大丈夫とのこと。

きっと素人には分からないことがあるんだと思って、色んな先生の言うことに従うことにしました!!

  • 新米ママ

    新米ママ

    今日薬剤師さんに電話して聞いてみました。
    鼻が詰まるということはあまり考えにくいと言われました。
    あまり考えないで飲ましていいですよ。とのこと。。
    薬は種類が多すぎるので戸惑うし、薬なのでずっと飲ます抵抗感わかります。私もそれは大丈夫と言われました。
    うちも喘息持ちなので
    鼻風邪には敏感です💦
    鼻風邪から喘息に繋がりますもんね💦

    • 10月8日
  • さおり

    さおり

    パパが小児喘息をやっていて遺伝傾向的に喘息は覚悟していました。でもこんなに苦しそうだと…と思っていると吸入すると咳がピタリと落ち着いて!通院して少しでも楽にしてあげたいですー。
    喘息って気管の内側が凸凹で肌荒れみたいな状態だから、正常なツルツルにするお薬を継続して飲むと良いよと言われました。これからまずは1ヶ月、薬漬けです😂

    • 10月9日
🫧🫧🫧(29)

4歳の息子が鼻炎があり
レボセチリジンとプランルカスト飲んでます❗️

1歳から色々なアレルギーの薬飲んでますよ😄