※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

面倒くさがる子すぐに諦める子どうやって頑張らせたらいいのでしょうか😥…

面倒くさがる子
すぐに諦める子
どうやって頑張らせたらいいのでしょうか😥

3歳8ヶ月、年少の男の子です。
親の欲目かもしれませんが、だいたい、なんでも、ちょっと練習すれば出来る子です。
運動神経は良く、1歳の誕生日には靴履いて外を走っていましたし、
トイトレは1日半で完了、1人での着替えもわりとスムーズに出来るようになりました。
ブロックを高く積み上げるとかも、何度も倒してはチャレンジ!というより、さささーっとやってしまう子です。

ボタンもテレビ観ながらでも留められるんですが、ブラウスの1番上だけが難しいようでなかなか出来ません。

靴下も履けるけど、左右逆だったり、かかとがあっていなかったりします。

モンテッソーリをしている幼稚園なので、鏡でボタンを確認しながら留めること、靴下の左右を確認してから履くことなど、園でも指導してもらっており、また家庭でも息子専用の鏡や机など用意して環境を整えて練習しています。

教えられることが嫌な性格なのか、そういう時期なのか、息子は私が「こうだよ」と話しかけると、すぐに「やだやだ!できない!」と言い出し、すぐに諦めます。
話し掛けないで家事をしながら離れて見守っていると、遊びだしてしまいます。

1番上のボタン、あとちょっとなんです。
ボタンはボタンホールをほぼ通っていて、あとは少し引っ張るだけなのに😩
靴下も、ワンポイントのマークが足の外側にくるとわかっているのに、かかとも少し引っ張れば合うのに😩😩
「出来ない!出来ない!ぎゃーーーーん😭😭😭」と大泣き、いや、朝からギャン泣きです😥

入園してすぐは、こうだよー、とやってあげたり、
ここまでママがするから、続きはやってみて!と手伝ったりしていました。
そうやって自分で出来るようになったのに、
さぁじゃあ一人でもやってごらん!と言うと、泣きます😢

毎朝なのでお互いに心が……😭💔

甘えたいのと、面倒くさいのとがあるんだろうなと思いますが、努力することも覚えて欲しい…

どうやって声掛けやアプローチしたら良いでしょうか?😥

幼稚園の先生には、お母さんが根気良く!と言われましたが、めちゃくちゃ根気良く毎朝やってるんですけどねぇ😢

コメント