※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるのゆり
子育て・グッズ

子どもに携帯電話を持たせている方!キッズケータイですか?それともスマホで色々制限つけている…とか、どちらでしょうか?

子どもに携帯電話を持たせている方!

キッズケータイですか?それともスマホで色々制限つけている…とか、どちらでしょうか?

コメント

ママリ

キッズケータイ持たせてます☺️

  • はるのゆり

    はるのゆり

    ありがとうございます✨
    ちなみにどちらのキャリアのものでしょうか?

    • 10月4日
  • ママリ

    ママリ

    夫婦でauなので子供もauのキッズケータイです🙆‍♀️
    機能的に小学生のうちはキッズケータイで十分なので、スマホは高学年又は中学生からでもいいかな〜と思ってます🤔

    • 10月4日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    詳しく教えてくださりありがとうございます✨
    やっぱり不要な機能はなくていいですよね💦
    今はみなさんスマホ持たせてると言われて、え、そうなの!?とびっくりしてしまって…!営業トークなのでしょうか😅

    • 10月4日
  • ママリ

    ママリ

    防犯ブザー(作動したら親にメールがくる)、GPS、お知らせメール機能(学校や家についたら親の携帯に自動的にメールが来る)、電話(電話帳に登録されている番号とのみ発着信可能)、SMS(こちらも電話帳に登録されている人とのみ)、、、など機能的にはこんな感じですかね🤔

    ネットやアプリダウンロードはできないし、使い方もシンプルなので子供に持たせても変な操作しない安心感があります🤣💓

    高学年だと公園でスマホ持ってる子も見かけますが、小2息子のお友達も携帯持ってる子はキッズケータイの子が多いです😳

    • 10月4日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    私もシンプルな方が安心できますー!

    やっぱり低学年のうちはキッズケータイが良さそうですね~✨
    色々教えていただいてありがとうございます✨

    • 10月5日
はじめてのママリ

1年生からスマホ持たせてます☺️低学年の時は小学生の設定にしてました!

  • はるのゆり

    はるのゆり

    ありがとうございます✨
    設定はどのようにしてますか?

    • 10月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どのように…とは?
    うちは小学生、中学生、高校生と設定があり、小学生は電話とメールが基本でゲームやLINE、検索などは出来ないようになってました!

    • 10月4日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    詳しくありがとうございます✨
    そうです、設定というか、制限ですね!すみません💦
    電話とメールが出来れば他の機能は私も要らないなーとはおもっているのですが、キッズケータイじゃなくスマホを購入したのはなぜでしょうか?

    • 10月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    中学校では部活内連絡がLINEと聞いていたことや高学年になればLINEで親や友達とやり取りするなと思っていたので後々携帯を変えなきゃいけないなら最初からLINEができる携帯にしておいて設定だけ変えられるやつがいいなと思って…です☺️

    • 10月4日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    そうなんですね!
    ちなみに人にもよると思うのですが小学生って1台をどれぐらいの期間使うんでしょう🤔?

    • 10月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちはキャンペーンの時に機種変とか親のお古をあげたりしていたので、1年〜4年、5年〜6年、現中1で、3台変えてます☺️ただ本体代にはお金かけてません!
    友達の子は修理して使っていたので1年〜6年まで使わせていたと言ってました😊

    • 10月5日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    なるほど!親のスマホを…!
    参考になります!✨

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

2年生からキッズケータイを
持たせています🙋‍♀️

高学年になったら
スマホにする予定です👌

  • はるのゆり

    はるのゆり

    ありがとうございます✨
    ちなみにどちらのキャリアでしょうか?
    先日そんな話になって、お店の方はキッズケータイよりスマホを持たせている方が多いですと言われて、まだスマホは早くないか!?と思ったので私もスマホを持たせるなら高学年からかなーとは思っているのですが🤔

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    auのマモリーノ5です!

    私の周りでは
    スマホの子もちらほらいるけれど
    まだそこまで多くは無いし、
    キッズケータイすら持ってない子も
    割といますよ💡

    うちはメールと電話ができて
    GPSで居場所がわかれば
    それでいいかなと思ったので
    初めはキッズケータイにしました🌟

    • 10月4日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    au持たせてる方多いんですね✨
    うちも長女の同級生はまだまだ持ってない子が多いです!
    今回私のキャリアを変えるかも知れなくて、今後キッズケータイを持たせることになったときのことも考えて質問させてもらったのですが、私もメールと電話と居場所が分かれば親としてはそれでいいなもという考えてです😊

    • 10月5日