※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠糖尿病で、後期つわりで食欲がないため糖質摂取に悩んでいます。食べれるものだけ食べているが、赤ちゃんに栄養が行かないのではと心配しています。同じような経験をされた方はいますか?

妊娠糖尿病です。
決まった分量の白米を食べるよう指示されてますが
後期つわりなのか(33週後半)あまりご飯食べれません💦
そのおかげと言ってはおかしいですが血糖値はやっぱり低いです。

でも糖質を摂らないと赤ちゃんに栄養いかないしどうしたものかと悩んでいます😰
※白米を食べたからと言って基準値超える訳ではありません🙆‍♀️

「後期つわりがあるのは◯◯(私)だけじゃないし、食べれないなら仕方ないんじゃない?妊娠糖尿病の人だけが無理に糖質摂らなきゃいけない訳じゃないでしょ?」
という旦那の言葉に甘えて食べれるものしか食べていません💦
同じような方いますか?😭

コメント

ままり

私の場合朝ご飯が特に受け付けないのですが…食べられないなら食べなくていいと言われました。
スティックパン一本なら食べられるのでそれを毎朝食べてます😣

はるママ✿

1人目の時に妊娠糖尿病でした。
私は糖質をオフして食事管理をしていました。
生まれてきた子は3200gでしっかり育ってましたよ☺️
糖質に関係なくバランス良く食事をすれば大丈夫ですよ👌

ほほほん

私も妊娠糖尿病ですが今回の妊娠はつわりで白ご飯が無理になったので、管理入院したときもそれを話して、

分食に牛乳をプラスしたり、パンを食べたり、栄養表?みたいなのの中からバランスよく食べればいいということで調整してもらってました(^^)

病院に栄養士さんがいれば相談してみたらどうでしょうか?具体的にどうすればいいか、自分に合った食事を教えてくれますよ🫶🏻