※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままー
その他の疑問

ベビーシッターについてです訪問ベビーシッターを利用されたことありま…

ベビーシッターについてです

訪問ベビーシッターを利用されたことありますか?

私の周りは一人もいないのですが、実際にはどの程度いるのか気になっています。

アメリカ人と結婚した友人の周りは、シッターの利用は日常的のようです。

いいねで教えて頂けると私見的目安になります。
よろしくお願いします。

また、利用されたことがある方は、どんな理由で利用したか、頻度など、もしお手数でなければコメント頂けると嬉しいです。😊

コメント

はじめてのままー

①利用したことがある

はじめてのままー

②利用したことはない

はじめてのままー

③複数回利用している

はじめてのままー

④利用したいが、したことはない

deleted user

多い時は週2、少ない時は月に1度です☺️

利用は少ないと思います…!日本の感覚的にはお手伝いさんくらいの感覚ですよね💦うちは時給1500円くらいできてもらっています☺️が、ベビーシッターさんそのものもうちの地域だと少ないですので取り合いです💦

ベビーシッターさん利用してる人の内訳はどうしても休みたいけどどうにもならない時、お医者さんなどの収入が高い人が定期的に頼む、とかそんな感じですかね😅

  • はじめてのままー

    はじめてのままー

    コメントありがとうございます。
    お手伝いさん的な感覚なのですね。
    夫が多忙人間でひと月2日から3日間しか、丸一日の休日がないので、シッターさんを利用したいなと考えていました。
    私の周りに利用者がいなくて、利用することがよくないこと、、みたいな感覚を持ってしまう自分もいたり、中々利用に踏み込めずにいました💧
    利用してどうだったか?とかも聴ける場が無かったので、貴重な情報をありがとうございます。

    もし宜しければお聞きしたいのですが、主さんはどのような時に、どのような依頼内容で利用されましたか?

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    めちゃくちゃ最高なのでぜひ使われてください☺️

    旦那がごく普通のサラリーマンで私が経営者なのですが、どちらも仕事を休めないため保育園の送迎に間に合わない時にお昼から来てもらって夕ご飯の準備、保育園の送迎、夕食を食べさせる、お風呂、までをお願いしています☺️

    あとは保育園が休園になった時ですね💦

    主さんの旦那さんもお医者様なのですね!やはりベビーシッターは贅沢と言いますか、頼むことは全然問題ないと思うんですがいかんせん料金が高いので(時給1500円でお願いするということは時給3000円以上はもらってないと頼みにくいですもんね…!)ベビーシッターさん雇うくらいなら休んだ方がお得、みたいな感じになってしまうのかもしれません。

    うちは地方で平均世帯年収500万程度ですから周りには利用してる方はいないのですがそのベビーシッターさん(うちはベビーシッター兼家事代行さんなのですが💦)に聞くとやはりお医者さんが当直?などでいない時に猫ちゃんのお世話(笑)とか頼まれてるみたいですよ❣️

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみなな私は自宅が職場なので別室で仕事をしてベビーシッターさんとは別の部屋にいます☺️私がいるとなんだかんだ私に来ちゃうので…😭外出した方がシッターさんやりやすいかなとは思います(子供が調子に乗った時にちょっと怒ってもらっていいんですが私がいると遠慮されてるっぽいので…笑)。

    • 9月29日
はじめてのママリ

定期的には頼んでませんが、大掃除して欲しいなと思った時やリフレッシュしたい時に利用します

2人目の産後は里帰りせず、上の子もいたので産後半年くらいは週2くらいで来てもらってました
その時は家事全般と子守りしてもらってました

  • はじめてのままー

    はじめてのままー

    コメントどうもありがとうございます。😊

    私も上の子の保育園の都合で里帰りはしてないので、今後はシッターさんを利用したいなと考えていました。

    主さんの、子守で預けていたというのは、下の子ですか?二人ともですか?もし宜しければ教えて頂けると嬉しいです。

    • 9月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    大体預けるのは上の子だけです
    私が働いておらず上の子も保育園などに行っていないので、シッターさんに来てもらう時は必ず私も家にいるようにしていました
    自宅の1階でシッターさんに上の子と遊んでもらって、私は2階で下の子と昼寝したりダラダラしてました😂

    • 9月29日
優しいゾウ

海外に住んでいて共働きなので、保育園お迎え間に合わないとき、夫婦でデートしたいときなど利用しています。私の住んでいる国だと時給600円ほどであることと、周りに頼れる家族がいないことが理由です。

私の住んでいる国では、シッターさんのみているときに赤ちゃんが亡くなる事故などたまに聞きます。私も怖いので、、、何度か自分がいる時間に来てもらってそのシッターさんの仕事スタイルを確認したり、他の利用されているご家庭からシッターさんの仕事ぶりを聞いたりして、信頼できる人を2人リストアップしておいています。それ以外の人には基本的に頼まないです。

日本だと安全面は大丈夫なのかもしれないですが、頼んでいる時に何かあったらと思うと生きていけないので、お金はかかっても最初はトライアルしてみるのおすすめです。

  • はじめてのままー

    はじめてのままー

    そうなのですね。私も利用する場合は、初めは自分が家についてようと思っています。
    夫が医師で多忙人間なのですが、お盆や年末年始休みとかでやっと2連休あるかな?くらいで、1人目育児のとき本当に大変だったので、今回は利用しようと思ってました。
    しかし、、やっぱり家を離れるとなると心配は尽きず、、でも利用したい日は上の子が幼稚園お休みの土日祝で。どうしようかなーと悩んでいました
    周りに利用者もいなくて、口コミもないんですよね。


    どこの国在住かとても気になります😊海外でご夫婦でご活躍されてすごいですね👏
    貴重な情報をありがとうございます。

    • 9月29日
  • 優しいゾウ

    優しいゾウ

    その状況だったら定期的に同じ人に頼めば、ママの負担も減るしお子さんもシッターさんに慣れるし、良いかもしれないですね。私も里帰りせずに2人目が産まれるのでその時にはフルタイムで来てもらおうと思っています!

    • 9月29日
ひらり

子どもが赤ちゃんの時は、自分の病院受診の時やリフレッシュしたい時に月2-3回程度利用していました。そのあとは、月1ー2回程度利用していました。今、妊娠後期に入り自分の体調が芳しくなくなってきてからは、毎週1回利用しています。子どもも、お外で思い切り遊べたり、シッターさんに様々な遊びを教えてもらえて嬉しそうです。
かなり助けられています!

  • はじめてのままー

    はじめてのままー

    利用にあたる情報をどうもありがとうございます♪
    私も土日祝下の子を預けたい理由は、上の子と二人きりの時間を持って思いっきり関わる時間し作りたいことです。
    勿論、夫の仕事状況だとデンタルヘルスや産後のマッサージなどもほぼ半永久的に受けにいけないので、たまに必要な自分のケアの時も利用したいなと思ってました。
    また利用にあたって前向きに探したいと思います。ありがとうございました😊

    • 9月30日
ガブトン

2人目が生まれてから、精神的に参っているときからお願いし始めました♪
キッズラインというアプリから、同じ市内や区内でシッターさん検索できますよ。

上の子の春休みや夏休みの私のリフレッシュ時間が欲しい時にもお願いしました。
子供と少し離れたい時や、自分の時間が欲しい時にお願いすることが多いです😃
お願いする時間は私は3-4時間が多いです。
そのうち外出時間は2時間ほどです。
シッターさん(大人)と喋れる時間にもなりますし、わたしには貴重な癒し時間となっています♪

気の合う信頼のおける方が見つかるといいですね!

moony mama

私は実家も近いため、まだ利用する機会がなく済んでいるのですが、いつでも利用できるような状況にはしています。
住んでいる地域のベビーシッターは調べたことないのですが、学生時代の先輩が便利屋でベビーシッターもやってくれるので、万が一の時はお願いしたいとお話ししてある状況です。
先輩のお話聞いてると、やはり一部の方々リピーターとして利用されることが多く、なかなか新規の方からのお話はないそうです。先輩の場合は、新規は紹介と便利屋ということでお掃除のお仕事の依頼からベビーシッターの話になり依頼を受けるとか。また、収入が高いかたがほとんどだそうですよ。