※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
ココロ・悩み

産後3ヶ月で家事に悩む女性。子育て支援センターに通い楽しいが、家事が苦手で夕食の準備などが憂鬱。旦那は家事の要求が高く、支援センターに行くなら家事もちゃんとしろと言われ、悩んでいる。

産後の家事について旦那ともめています。
現在産後3ヶ月になろうとしています。
赤ちゃんが2ヶ月になったあたりから子育て支援センターに行ったり、地域のサークルに通ったりしています。
上の子の時は双子ということもあり、なかなか外出出来なかったのでとても楽しくて行くのが楽しみです。
行くのは楽しみなのですが、家に帰りつき夕食の準備などの家事が非常に憂鬱です。
元々家事が苦手です。
今は育休中で休みなんだからと掃除・料理等、求めてくることが高すぎて思うように出来ません。
ご飯も作って出せば、味が濃ゆい、辛い、品数が少ない、、、等文句ばかりです。
これじゃあ上の子たちが可愛そうとか言ってきますが、子どもたちは美味しいと食べてくれます。
片付けについても、こうじゃない、ああじゃない、と文句ばかり、、、。
自分なりにやってると言うと、支援センター等に遊びに行くから家のことができないんだ!別に行かなくていい!
行くなとは言ってないけど、行くからには家のこともちゃんとしろ!の一点張りです。
何かにつけ、家にいるんだから時間はたくさんあるはず、、と言われてしまいます。
せっかく楽しく支援センターに参加しているのに、帰って家に着くと、とても憂鬱な気持ちになります。

コメント

🐭

支援センターの方に相談してみたらどうですか?☁️

いい案など聞けると思います☺️

  • いちご

    いちご

    ありがとうございます🙇‍♀️
    田舎に住んでいて、支援センターの方は旦那の知り合いなので、相談するのを躊躇していました😭💦
    いい案教えてもらえるかもしれないので、それとなく聞いてみたいと思います🙇‍♀️

    • 9月27日
清華

1回子守から家事までぜーんぶやらせるのどうでしょう??
作ったご飯には文句も言って同じことをやってやるんです
たしかに家にいる時間は多いですよ??
子供3人相手しながらの家事がどれだけ困難なことなのか
ヘトヘトになりながらやって文句を言われるのがどんなに腹立たしいか体験してもらえば少しは気持ちがわかるんじゃないかなと思います
本当は1ヶ月くらいやらせて大人と喋らない苦痛も体験してもらいたいところですがそれは現実的ではないので、とりあえず休みの日だけ

  • いちご

    いちご

    ありがとうございます🙇‍♀️
    この腹立たしさを理解頂けて本当に心が軽くなりました。
    やはり、やった人にしか気持ちは分からないですよね。
    休みの日だけでも全部やってもらいたいです❗️
    仕事を言い訳にされそうですが、子守や家事に休みはないですもんね。そういう当たり前のことから分かって欲しいです。
    本当にありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月27日