※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママん
お仕事

看護師を辞めた女性が、本屋で働きたいが在宅ワークも考え中。子育てしながら働きたいが、パソコン練習が難しい。背中を押してほしい。

これからの仕事どうしたらいいのか、分からなくなりました💦


9月上旬まで看護師として夜勤なしの日勤常勤で働いてました。しかし、看取りが多い病棟で精神的にも辛く、帰宅後、抜け殻状態となり、家族との時間にも支障があり退職しました。
旦那は看護師以外の仕事で自分が好きな仕事をしたらと進めてくれました。私は本屋さんで働きたいなと思ってました。でも、在宅でも働けたらいいなと思って、パソコン初心者ですが、パソコンも購入して少しずつ練習しています。
これまで職場の託児所を利用していたため、現在保育園申請中で子どもたちと家で過ごしています。

今後の働き方を考えると、
🌟お金はある程度欲しい💰(月10万は欲しい)
🌟無理なく働きたい(9-16時で、週3〜4程度)
🌟家族との時間も大切にしたい
🌟将来的にはライターや動画編集などの在宅ワークをしたい


子どもがいると、パソコンも集中して触れないし、夜も子どもと一緒に寝てしまい全然極めることが出来ません(*_*)

どの方法がいいのか背中を押してもらえませんか?😭

🌸本屋さんでパートで働きながら、空いてる時間でパソコン練習して副業もチャレンジする
🌸パソコン練習を寝る間を削ってして、在宅ワークを極める
🌸看護師で条件の合う方法を探すか…

コメント

あり※

看取り多いと辛くなりますよね🥲看護師さんいつでも戻れますし、好きなことします。
本屋さんや雑貨屋でゆる〜りと働くが良いかと❤️

ama

看護師です!
私も以前お看取り(若い方も)が多い病棟で働いていたので、気持ちわかります💦
そこを辞めたときは、看護から離れてアパレルで働きたい!と思っていたのですが、条件の合うところがなく、結局介護施設に勤めることにしました🥺
今はデイで働いてます!看護業務からは離れましたが、急変もなく気持ちは穏やかでいられます😃

保育園に入れるとなったら、月64時間以上は働く必要があるので、4時間×週に4回程度働いて、お迎えまでの時間をパソコンの練習に充てるのがちょうど良さそうですね😊
看護師で働くならそれくらいの時間で10万程度稼げると思います!
ただ最近社会保険加入の見直しがされて、そこそこの企業だとそんなに働いてないパートでも加入するそうなので、手取りは少なくなるかもです💦

ちなみに私は今転職するなら100均大好きなので100均で働きたいです😆

deleted user

看護師資格を持っていると、色々な仕事があるので、働きやすい職場を幅広く探すのもいいのかな、と思いました。せっかくの資格なので、資格を活かしたほうが確実に稼げそう。

私は今医療脱毛に通っているのですが、施術してくれる方は全員女性の看護師さんです。検診センターで働く方も看護師さんですし、働く時間・曜日も子育てと両立しやすいと思います。
クリニックでパートとか。

看護師パートで働きながら空いた時間で在宅ワーク、パソコンの練習がいいと思います🙂

  • deleted user

    退会ユーザー

    子どもたちは保育園に入れて、週3〜4日看護師パート、空いた時間で在宅ワークが良さそう✨

    • 9月24日
deleted user

2歳の男の子の看護師ママです😊
私は平日9:30-13:30の時短勤務で手取り12-13万くらいです(田舎の病院です😅)
フルタイム時代の半分で経済面で不安なので、育休中に在宅での仕事も始めていて今も続けています😊
なので、看護師パートもしくは時短勤務で働きながら、在宅ワークする方が経済的には良いのかなと思いました😊

  • ママん

    ママん


    ご回答ありがとうございます!
    働き方を見直されて尊敬します!

    差し支えなければ、在宅ワークはどんなお仕事をされているのかおしえていただけますでしょうか??

    • 9月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    育休中は働き方を見直す良いタイミングですよね😊

    文章での説明となると長くなるので、、でも資格とかパソコンスキルも必要なくて誰にでも出来るものです😊看護師ママさん多いですよ✨私も看護師ママに教えてもらいました😆

    • 9月25日