※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育て支援センターで息子と他の子の違いに悩んでいます。息子の行動や自分の対応に不安を感じています。周りの子に比べて息子を気にしすぎてしまい、自分を責めています。支援センターで息子のことを褒められないことに落ち込んでいます。

周りの子との違いについてです。
朝からなんかすいません😓
最近子育て支援センターによく行きます。
月齢1歳3ヶ月前後と息子と変わらない子達の集まりが多いです👦🏻👧🏻
他の子は大きいブロックを積んだり、紙で作った大きなポストに大きなハガキを入れたり、あとかたづけ、時間の終わり際の手遊びを皆でしたり、先生の絵本読みをちゃんと聞いて、ダンスを皆でして、さようならって感じてす。
息子は人のおもちゃをたまに取ったり、おもちゃを投げたり、皆集まって手遊びの中部屋を駆け回り、さよならの時間におもちゃを触るって感じが多いです😩
私が家事とかしたりして毎度30〜1時間と時間が短いから遊びたらないのかな🤔😢とも思うことあります。
皆と集まってニコニコの時もあるしホント1人でポツンとおもちゃをにぎにぎして終わりの時もあるけどやっぱり足らなくてなんですかね。
人との違いやおもちゃをら取った時など注意しすぎてしまったりしてかわいそうな事してる気もします。
だって、おもちゃを取るのはいけない事だけど手遊びとかで走り回るのは、ただ興味がないっていう個性だろうし
〇〇ができないのかやらないのかわからないけど成長過程は個々で違うのに色々言ってしまうなんて最低ですよね😔
最近支援センター行くかなって察すると嫌がってるように見えてしまいます😞
昨日は他の子達全員褒めて息子の名前だけ何も言われずちょっと心が折れてしまいました。
息子は息子なのに比べるとかダメな親ですよね😞
反省です。

コメント

deleted user

すみません、普通によくある話だな〜と思い、労りの言葉をかけようと思ってたのですが…

支援センターの先生ちょっとありえなく無いですか?💧
うちもそのくらいは上の子が走り回るタイプで、下の子は正反対で私の膝から1個も動かない子でした💦
それでも上の子に対しては「興味津々で色んなことに触れたい時期ねー😊」って言ってくれたり、下の子にも「色々観察していっぱい吸収しようとしてるねー😊」と、私の不安を汲み取ってかすごくポジティブで、「こういう子たくさんいるよー」と教えてくれました😓
なのに褒めないって…
何かあるでしょうよ。って思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よくある話なんですか⁉️
    一緒の支援センターの子があまりにもできてる子が多くて、なんか遅れてんかなぁって思ってしまいました😅
    本人は何もわからないし私もどう教えればいいのかわからない、でも昨日はただただ傷ついてしまってちょっと支援センター休憩しようと思います😅

    • 9月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    全然普通だと思いますよ☺️
    1歳ですからね!まだまだ周りに興味持たず我を行くものですよ✨
    皆同じくらいに落ち着くのって年長さんとかですよ🥹

    地域のボランティアでやってる子育て広場みたいなところないですか?
    その支援センター、ちょっと有り得ないです💧
    気楽にお話出来るところに行くのオススメしますよ🥲
    私も本当に余裕がなくて落ち込んでた時、支援センターにいる先生や地域の広場のボランティアの方にいっぱい話し聞いてもらってすっきりしました😣

    • 9月22日
結優

そんなもんですよ😄大丈夫大丈夫。
うちの子も年中になってようやくお友達と遊べるようになり、年長になってようやく、自分からお友達誘えるようになりました。

1ヶ月半検診のときには積み木も積めなかった。お話もイヤくらいしか話せなかった。

おっぱいばっかりで遊ぶよりおっぱいで泣いてばっかりでした。1歳半までは1時間に1回飲んでました😂

でもその頃は周りと比べて、すっごく不安になってました。幼稚園のプレに行っても周りの子ができてることができなくて、この子本当にやってけるのかって心配になりました。 

結局、転勤になってその幼稚園ではない幼稚園に通ってますが…

ママさんの不安な気持ちは痛いほどわかります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなもんなんですかね😅
    まだ小さいし友達と遊ぶとかないよっていうのを教えてくれた先生がいたけど、そうじゃなくて出来ない事や、やったらダメな事をしがちなのがどうすればいいのかわからないってなってしまって😓
    この1年でちゃんと成長だってしてるのに出来ない事に目を向けがちなのも自分的にあかんなって思います😔
    周りと比べてしまう、不安をわかってくれるママさんがいてくれていいのかわからないけど心救われます😅
    お子さん、だいぶお兄ちゃんになったんですね😌
    ママさん、頑張りましたね😊

    • 9月22日
  • 結優

    結優

    ほんまにやったらあかんことは繰り返し教えていくしかないですよね。

    例えば、机に乗ったアカンとか、人を叩いたらアカンとか。

    机の場合は乗ってるの見たら必ず降ろすようにしてました。登ったらあかんって、言葉で理解できなくても、声掛けながら降ろしてました。

    叩いたらアカンとかは、逆に周りからやられても痛みを知るために泣いてない限り見守りました。

    全てを守ってたら、どうされたら痛いかって、どうされたら嫌かって兄弟居ないとわからないから止めませんでした。

    それで後からこれも同じように嫌やったなぁ。だからお友達にはしたらあかんねんで?って声かけてました。

    机に乗るのは今でもたまにします。だから机!って言うと悪いことしたって思ってくれます。

    気が弱い一面もあるから叩いたりはあんまりないけど。

    お片付けに関しては怒れないようにしてます。自分が子どもの頃、親から怒られて嫌やったから。

    だからどうやったら楽しく片付けられるか?敢えて遊びながら片付けてみたり…

    敢えてお菓子とかの空き缶にブロック入れて、それをザーッて元の場所に入れて音を楽しんでみたり、紙の上に乗せて落ちないように運んでみたり。できたら大袈裟に褒めてみたり(笑)

    完全にやらなくていいから、これだけは片付けて?ってとこを決めてみたり。

    ブロック一つ入れるにしても、それを子どもの好きなものに当てはめて「新幹線入れて」って言って1個入れさせて、今度は「信号入れて?」とか。そのものじゃなくても、それらに例えて入れてもらうとか。

    気持ちに余裕がないとできないですけど😂ほんの一部ですけど私はこんなふうにしてたこともありました😊

    • 9月22日