※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の量やミルクのバランスについて相談です。食べる量が少なく、増やす際に暴れることも。ミルクを減らして全体のバランスを考えた方がいいでしょうか。

生後7ヶ月ですが離乳食2回食始めてますが、30gしか食べてません。一時期お休みしていたので、それもあり徐々に増やしていこうとは思うのですが途中から飽きて暴れたりします。
ベビーダノンとか、フルーツで誤魔化しながらご飯もあげてって感じです。

市販の味付けおかゆ30g
ベビーダノン半分
たまに野菜スープ適量
麦茶適量

すぐミルク160飲ませてますが、
やはり全体的に増やしてミルクも減らした方がいいですよね?

普段離乳食以外は200飲んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

意地であげなくてもまだいいと思います😊

うちの子は7ヶ月のとき、まだまだ嫌がって食べなかったので、1回食をやるかやらないか、くらいののらりくらり、休み休みやってました。
嫌がられると、親子共々ストレスなるだけですので😂

量を増やすのは、3回食なってから、とかでも全然遅くはないですよ。まだまだ、ミルクや母乳からがメインだと思いますので😊
飽きて暴れるなら、もう切り上げた方がいいと思います。食事が楽しいもの、まで見失ってしまう気がします😭

あと、ベビーダノンは、0歳児には、実は糖分が多すぎるらしいです。歯科教室で歯科衛生士の方が言われていました。結局は親の判断ですが…

長々とすみません🙇