※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のストレスで手を出しそうになる自分に怖さを感じています。赤ちゃんと穏やかに過ごしたいです。

子供が泣き止まないとき
離乳食を投げ飛ばされたとき
ワンオペ続きでストレスフルの時
ついかっとなってたたいてしまいそうになります
ぐっと耐えています
いつか何かしてしまうのではないかと自分が怖いです
これからさらに自我が芽生え嫌々されたとき
自分は手を出せず乗り切れるのか不安です
赤ちゃんだからうまくいかないのは当たり前なのに
娘さん可愛くて仕方ないのに
自分が怖いです
手を出しそうになる私はおかしいですよね
かっとなる時以外は娘と穏やかに過ごせています

コメント

deleted user

先日保育園の園長先生と話していたのですが、「私が保育園を作りたいと思ったキッカケがこの町から虐待とかなくなるよう手助けしたいって思いからだった、やっぱりどうしてもイライラしちゃうし、手を出したくなる気持ちも正直分からなくない。でもそこで誰かちょっとでも頼れたり預かれたりしたら、虐待を救えると思う」とおっしゃってました。
プロがそう言うんだから、きっとイライラするのは当たり前なんです!!
だから頼れる場所、是非見つけてください!ご家族、ご友人、一時保育、ベビーシッター、産後専用のサービス等あると思います😊

まる

カッとなる時誰にでもありますよ😢一生懸命お世話してるからこそ、こうであって欲しいという気持ちがあるのでイライラしてしまいますね。
うまくいかなくて当たり前だと冷静になれているなら大丈夫だと思います。お互い頑張りましょう!

ドキンちゃん

私も手が出そうになる時あります!
今のところ出さずに何とか頑張ってます😅
もちろん可愛くて大切に思っていますが腹が立つ時は本当に腹が立ちます😓
この間は年子のワンオペ育児。上の子のイヤイヤ期・トイトレ、下の子の離乳食開始・後追い。それに加え上の子の突発性発疹になり夜中起きるし、下の子はまだ夜間授乳があるしで寝不足になり私自身の体調不良、生理前が重なり精神的にも肉体的にもいっぱいいっぱいで熱が下がって元気になった娘がご飯を投げ捨てたのでかなり怒鳴ってしまいました。
流石にやばいなと思ったので数日実家に帰らせてもらいました。
少し休むとかなり気持ちも楽になりましたよ!
寝不足だったりすることないですか?
親でも行政でもいいので少しゆっくり寝る時間を作ってみてはどうでしょうか☺️

はじめてのママリ🔰

みなさま温かいお言葉ありがとうございます。
投稿した後批判されるのではないかと思っていましたが
励ましのことばばかりで泣いてしまいました。
今日は娘と笑顔で過ごしました。
頼れるものには頼りつつ育児していこうと思います☺️