※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
お金・保険

産休前に切迫早産で自宅療養中。上司から有休を取るよう言われ、傷病手当と有給の使い方に悩んでいます。退職後の収入を最大限にしたいと考えています。

切迫早産、傷病手当

産休前に切迫早産で自宅安静、自宅療養になりました。
母性健康管理カードを書いてもらい職場に提出をしたんですが、上司から有休を使った方がお金多く貰えるから有休で申請すると後日言われました。
私は産休後は退職をするので、少しでも長くお金を貰いたくて
【産休までは少ないかもだけど傷病手当をもらう、産休が終わったら残った有休を消化して退職】
を予定していたのですがこれはできないのでしょうか?

今使われたら傷病手当はもらえず、有休消化をされてしまって損?になりますよね…?
無知ですみません、わかる方にアドバイスもらえたら嬉しいです。

コメント

deleted user

上司の方が退職予定であることを知らないから有給消化でってなったんじゃないですかね👀

産休あけて育休取らずに退職予定なんですか?

産休明けに有給消化して退職は出来るかとは思います😌会社の就業規則に何か書かれていたらアウトですので確認してみてください🙋‍♀️

有給消化が4日以上なら傷病手当は申請出来ないですね。有給のが日額は高いので直近での損失ってのは少ないかと思いますが、もし育休も取って育児休業給付金の申請もするなら有給を消化した方が給付金額が減る可能性はあります。

  • さくら

    さくら


    コメントありがとうございます。
    退職する事は伝えてあります。
    その上で、私の場合条件が当てはまるので産休は取れますよって言われました。
    因みにパートでまだ有休も残ってます。

    産休明けに有休消化のことも特にアウトとは言われてなくて…

    私としてはもしこの自宅安静の期間のお金が減ったとしても傷病手当金で貰えるものは貰わせてもらって、残った有休は改めて産休が終わる頃に使わせてもらえたらよかったのですが…

    • 9月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    だとしたら単純に証明出すのが面倒なんかなあと思います😓

    既に有給で処理されてると覆せないですが、まだ処理されてないなら有給ではなく傷病手当金の申請がしたいので労務不能証明を出して貰うといいと思います🙆‍♀️

    • 9月16日