※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

敬老の日の製作物がハリネズミだったので、なぜか疑問。四葉のクローバーや手形もあったが、じぃじばぁばがいない子への配慮かな?でもハリネズミは長寿ではないし…。

【敬老の日 ハリネズミ】
何か関係あるんですかね🙂?

年少の子の敬老の日の製作物が色紙に折り紙を切って貼ったハリネズミでした
てっきり
ばぁばとじぃじの顔とか書いてくるんかな〜思ってたので
なぜ😅?笑

年々少の下のは四葉のクローバーに手形だったので
それっぽいのですが🍀

じぃじばぁばがいない子への配慮?
でもハリネズミって2年から5年しか生きないらしいので長寿でもないし…なぜ😅😅?

コメント

deleted user

年少さんは一回切り(チョキン)の練習しますよね🥰
それを生かしてのハリネズミではないでしょうか?
ハサミでチョキン出来るようになったよ!
自分で切ったよ!って事かなぁと⭐

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    なるほど💡
    そういう関係があるんですね😃納得です!

    • 9月12日
deleted user

秋の製作として
リスやハリネズミなんかは定番です☺️