※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
W
産婦人科・小児科

大分県立病院での出産経験者に質問です。 相部屋や個室の過ごし方、医療スタッフの雰囲気、良かったことや悪かったことについて教えてください。 11月に帝王切開で出産予定で、病院での入院が初めてで不安と憂鬱です。

大分県立病院で出産された方に質問です😌
入院生活はどんな感じでしたか?

◯相部屋、個室の過ごし方
◯先生、助産師、看護師の雰囲気や対応
◯良かったこと、悪かったこと

11月に帝王切開で出産予定です👶
総合病院での出産、入院は初めてで
入院中の過ごし方など個人の産院とは全然違うと思うので、入院期間も不安ですし憂鬱です( ; ; )

コメント

みっふぃ

双子を出産した病院です🎉
約3年前になりますが、参考になりましたら...

○相部屋も個室も経験しました
やはり個室の方が快適です!ですが相部屋も夜は間接照明つけてみなさん遅くまで起きていたように感じます😂❤️
○みなさんとても親切かつ丁寧で、安心してお任せすることができました!療養計画?もあり、本当に安心です。
○ご飯の量が多くて入りきらなかったです😂(笑)大食いなのに!ふりかけ持ってきたらよかった〜と思っていました😭お祝い膳がないのが残念ですが、、、
あとはatmがあるので、生活費の管理など入院中もとても助かりました💦当時は看護師さんに伝えたら行くことができました。
コンビニには私は行けなかったのですが、産後の方は🆗もらっていた方もいました😊

  • W

    W


    丁寧にありがとうございます😭✨入院生活の情報とっても助かります🥹🤝先生方の対応を聞いて安心しました😖💕
    ふりかけ持参したいと思います🤣✨

    かなり怖がりなので、県病も古いし病院の雰囲気も苦手で入院生活を想像して今からソワソワしてます😖

    • 9月12日
ゆずもち

四年前に長女を県病で出産しました😊
とてもいいなと思ったのは、産後のサポートです!
赤ちゃんの事は必ず名前で○○ちゃん、可愛いねと声をかけてくれるし、初産だったのか?3時間おきの授乳の度に助産師さんが赤ちゃんを連れて来てくれました。
しかも、うまく授乳出来なかったので毎回15分くらいつきっきりで見てくださいました。感謝しかありません。

2人目をいしい産婦人科で生みましたが、県病の方が産後のサポート遥かにしっかりしてると思います😂👏(いしい適当なところが多く、ガッカリすることばかりでした)

お祝い膳など食事だけ微妙ですが、助産師さんは本当に皆さま優しいです🥲✨
個室がかなり快適でした😊

  • W

    W


    そうなんですね😳✨✨
    それは心強いし、産後の弱々になるであろうメンタルにはありがたいです😭💕それを聞くだけで不安が少しずつ解けていきます🥹ありがとうございます😭✨

    産後は何より優しさと手厚さが1番ありがたいですよね🥲✨

    • 9月12日
  • ゆずもち

    ゆずもち

    先生は、本当に完璧なので安心されていいと思います😊
    私が産んだのは2年前なので、今は改善されていたり変わっているかもしれません💦
    2人目というのもあってあまり見てくれなかったのもあるかもです😅

    もし入院中うまく授乳ができなかった場合は、個人の助産師さんに相談されるといいと思います😊
    県病でもいしいでも助産師さんの連絡先が載ったチラシ?をもらいました。

    1人目県病で、手厚過ぎるくらい指導を受けましたがなかなか上手く授乳が出来ず、、、
    大分で個人の助産師さんに自宅に来て頂いて指導&母乳マッサージをしてもらったら授乳できるようになりました🌸
    体重測ってもらったり、授乳のアドバイスもしてもらえます。すごい的確で安心感凄かったです✨
    支払いも、大分市から貰える子育てクーポンも使えます😊

    • 10月3日
あっかん0319

子供2人とも県病で出産しました👶

個室希望したので、出産した次の日から個室でした❗
個室は3部屋しかないので、空けば入れる感じです。入浴も好きな時間に入れて、個室で良かったです😊

産科病棟は助産師さんのみだったと思います✨すっごく寄り添ってくれて頼りになります✨コロナで病棟出入り出来ないので、助産師さんが飲み物やコンビニまで買い物を代わりに行ってくれました。
携帯の充電器はコードの長い物がイイと思います❗温かいお茶を食事の時に貰えるので、マグカップより水筒の方が良いかもです❗

県病で良かったことしかないです❗ウチの子は産まれて2日後に、吐血してNICUに運ばれたけど、新生児科の先生、看護師さんがくわしく説明してくれ寄り添ってくれて安心出来ました。総合病院だからすぐ対処してもらえるので安心出来ます。

  • W

    W


    詳しくありがとうございます😭✨とっても助かります✨
    お話聞いて助産師さんの対応も安心できました🥹
    持ち物や過ごし方など参考になりました😭🤝✨

    • 9月12日
ちぃ🐥

1年前に部分前置胎盤のため入院、緊急帝王切開で出産しました。

○個室はシャワー室もあり電話も部屋で自由にできるので快適でした。産後は相部屋でしたので、部屋をでてから電話しないといけなかったので、そこだけが不便でした(^^;


○上の方も言われている通り、本当にみなさん優しく安心できます!不安なことも聞きやすいです!

○良かったことは助産師さん含めみなさんが優しかったこと。
悪かったことはテレビも冷蔵庫もカードを入れないと使えないのでお金がかかること。
相部屋でTVを見るときはイヤホンをつけないといけないので、コードが長めのイヤホンが要ります!

私も入院前は"総合病院嫌だな"とマイナスの印象が強かったですが、早産で生まれた赤ちゃんもすぐにしっかり対応してもらえたし、思ったより快適な入院生活でした😊

  • W

    W


    ありがとうございます😭✨
    同じく胎盤が低くて転院しました😣💦
    前置胎盤の場合は予定帝王切開の日の1か月前から入院になると言われたのですが、そうでしたか😣??

    実際の体験談を聞けて、少しずつ総合病院での入院生活へむけて気持ちの準備ができます🥹✨

    • 9月12日
  • ちぃ🐥

    ちぃ🐥


    私は予定の3週間前くらいから管理入院予定でしたが、それより早く出血があり、即入院になりました(^^;
    安静にするのが一番なので、出産まで無理されないようにゆっくり過ごしてくださいね😌

    • 9月12日
  • W

    W


    そうだったんですねぇ😭
    ありがとうございます!なるべく安静に、、過ごしたいと思います😣🤝

    部屋にWi-Fiがとんでないと今日聞いたのですが、、😣やっぱり速度制限かかりますかね?笑
    暇だと携帯ばっかり触ってしまいそうで😅

    • 9月12日
  • ちぃ🐥

    ちぃ🐥


    制限かかりました(笑)
    でもWi-Fiエリアに近い部屋で近いベッドの時はたまにWi-Fi使えましたよ😋
    私も携帯みたり、ぼーっとしたり、昼寝したりして過ごしてました😂

    • 9月12日
  • W

    W


    かかりますよね、、😣💦
    産まれるまでの入院は携帯見るしかすることなさそうで、速度制限を1番恐れています🤣💦

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

3年前ですが、

私は個室希望してましたが、
個室が空かず、ずっと相部屋でした。

子供もNICUに入っていたので
寝たり携帯で動画を見たり
割とゆっくり過ごしました‼︎笑

帝王切開後歩くのが辛いので、NICUに通うのと、お風呂の予約に行かないといけないのは結構辛かったです💦


先生、助産師さんはとても優しく何でも聞きやすかったです!


動いた方が治りが早いのはわかりますが、
とにかく痛くて動くのが辛いので
S字フックを持参して、
ベットの柵に色々引っ掛けておくと楽ですよ(笑)

箸やティッシュなど、
袋などにいれて私は引っ掛けてました‼︎

  • W

    W


    術後の傷の痛みを想像すると恐怖です😭それなのに2日目から歩行開始と聞いてゾっとしてます🥶🥶🥶

    術後にそれはきついですね😭
    頑張ります😣🤝!!

    なるほど😳✨✨
    私もそうします😳👏💕
    ありがとうございます😭✨

    • 9月12日