※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶどうグミ
住まい

8月下旬に家に雷が落ちました。落雷時、主人も私も家に居ました。大きな…

8月下旬に家に雷が落ちました。

落雷時、主人も私も家に居ました。
大きな輪ゴムで家が弾かれるような衝撃と
揺れと同時に、バチン!と大きな音がなり、
太陽光のパワーコンディショナがエラーになりました。
モニターには、「異常を感知したため一時的に停止します」
との表示が出ていて、5分後には元通りになりました。
ただ、今まで経験したことのない衝撃だったので、
屋根に載っている太陽光パネルに落ちたのではないか?と思い、太陽光の会社に電話をし、後日点検に来ていただきました。

屋根に登って確認していただいたところ、
太陽光パネルが1枚バリバリに割れていました。

点検された方に「落雷で割れたと思います。」と言われました。
ですが、その方が上司に電話で確認をしたところ、
「補償は出来ないので火災保険を使って直してください。」
と言われました。

太陽光を設置してまだ2年経っていません。

契約時の書類等を確認したところ、
添付した写真の「自然災害補償」の書類が出てきました。
"落雷"の文言のところに赤線を引きましたが、
『保険金をお支払いする主な事故』
の欄に、"落雷"と書かれているので補償はききますよね??

火災保険の会社にも電話をしましたが、
「補償は出来るが、全額は出来ない。」と言われました。
私としては、全額補償していただきたいと思っています。
なので、火災保険ではなく、太陽光の会社の補償を使いたいです

「自然災害補償」の書類にも、免責金額0円で
保証期間は10年間と記載されています。
それなのに、どうして補償は出来ないと言われたのか
理解できませんし、納得いきません。
現在、本社の方に確認中とのことで連絡待ちの状態ですが、
結果的に、補償できません。火災保険を使ってください。
と言われた場合、火災保険を使うしかないのでしょうか?
何かアドバイスいただけるとありがたいです……!!

コメント

はじめてのママリ🔰

火災保険で保障されるならそちらが優先、とは書いているので、まずはそちらで確認してほしい、という意味で言ってるのかもしれないですね。

一部しか保障されないので残りをしてくれるのか、
もしくは全額してもらえないか、ということです本社にちゃんとやりとりした方がいいと思います

はじめてのママリ🔰

文言を読む限りは、火災保険の方が優先され、それでも手出しがある場合は出るようですから、全く請求できないということは無いように思います。

なので、まずは火災保険の保険会社に保険請求→一部補償を利用。残りの自己負担分は太陽光の自然災害補償に請求→トータルで全額補償の流れで聞いてみてはいかがでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは約款をしっかり確認した方が良いです。このチラシには書かれていない詳細が約款には記載されているはずですよ🎀

    • 9月10日
deleted user

私も前に太陽光パネルを検討してる時に聞いた話しでは、地震や天災でのビビ割れはこの補償は対象にならないので火災保険を使ってほしいと言うお話しでした。
欄に書いてるのになぜ?という事でお話しを聞くと、この保険は太陽光パネルのパワー?が下がった時にだけ保険使えるらしいです🥲
ビビ割れ前→パワー100
ビビ割れ後→パワー95
だとしても会社規定のパワー出力が下回ってなければ補償はできないので火災保険を使ってください。とのことでした🥲
説明下手ですみません🥲