※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

みなさんどう思いますか?義理父が今年亡くなり、義理母は現在1人で住ん…

みなさんどう思いますか?
義理父が今年亡くなり、義理母は現在1人で住んでます。
わたしの旦那は長男で、旦那にはお姉さんがいるのですが
義理のお姉さんは疎遠になってます(義理母とも旦那とも)

義理母はずっと仕事をしておらず
亡くなった義理父も生前は仕事しておらず
2人でニートの引きこもり状態。
お金の事情は全く知りませんがなんとか暮らしてるそうで。
ですが、義理母が1人になった今。
今ある財産があと5〜6年分しかもたないであろうと
旦那は言います。

義実家も売却して団地や安いアパートに住まわせるか
二世帯住宅の完全分離にするかをチラッと話出してきました。
二世帯住宅どう思う?とかの話の切り方ではなく
「アパートに一人暮らしか二世帯住宅にして完全分離にするか、俺(旦那)の扶養に義理母を入れるか…」
という独り言のような感じで言っており
いやいやいや待て待て状態w今二世帯住宅って言った?扶養って言った??って感じで。

わたしは同居も二世帯住宅も嫌です。
義実家とは親しいわけでもなく、義理母と仲良いわけでもなく。
義理母は仕事もせず、旦那曰く出来ないみたいです。
買い物に出るだけでも息切れしてキツいとの事。
介護がめにみえてる。

これまでに旦那とは性格の不一致で何回も喧嘩をしてその度に何回も離婚が頭をよぎりますが
もし二世帯住宅になったら、、、、

もしそのような事になったら、干渉しない。合鍵を作らない。家に入ってくる時も連絡してから。等色々条件出すからねとは言ったものの、、
やっぱり嫌です。

みなさんどう思いますか?
完全分離型でも、近くにいるってだけで
気疲れしてしまいそうですがそれはわたしだけですか?
理想は車で30分離れてるぐらいがちょうど良いです。
二世帯住宅にしろ、そうなるなら自分の親とがいいし
離婚も視野に入れていきたいです。

義理母は、58か59歳です。

コメント

ぽちゃこ

私も、二世帯でも義理の家族とは抵抗があります!!
私ならケアハウスとかの資料を集めると思います(笑)
まだ年齢が若いので入所出来ないかもしれませんが💧
車で30分の距離にお義母さんがいても、今後介護が必要となれば長男のお嫁さんがお世話をしに行く状況になるかと。。。
なかなか高齢のお義母さんが賃貸アパートを借りるのは難しいよぅな…

これは、難しい問題ですね😅