※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコ
子育て・グッズ

生後6ヶ月からのベビースイミングについての経験を教えてください。

生後6ヶ月になったらベビースイミングに通おうと思っています。通っている、通っていた方いらっしゃいますか?(^^)いつから通っていて、効果はどうでしたか?
差し支えなければ教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

3人とも6ヶ月から通っていて、お風呂で頭からシャワーをかけても泣かない、プールサイドから飛び込んだり潜ったりもできるので幼児コースへの移行もスムーズなのと市民プールなどに行っても楽しめるのが良かったです😊

  • チョコ

    チョコ


    そうなんですね!
    夫婦ともども旅行とプールが大好きなので一緒に行った時に一緒に楽しめたらいいなぁと言う願いも込めて通います❤️
    ありがとうございます😊

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

上の子8ヶ月、下の子5ヶ月終わりからベビースイミング行っています。
上の子は腰が座ってから始めたので着替えとかプールサイドに座らせたりは楽でした。
下の子はまだ腰が座ってないので、フィックス(腕に付ける浮き輪)付けたり、着替えなどが手惑います。

上の子はとにかく水は怖がらず、ベビースイミング卒業後は特にスイミングスクールには通っていませんが、バタ足とクロールっぽい泳ぎは自己流でしますね。
上の子もそうでしたが、とにかく疲れるようでスイミングに行った日はよく寝てくれます。
あと、下の子は始めたばかりなのでまだわかりませんが、上の子は身体は丈夫で滅多に熱出したりしませんでした。
元々の体質もあるかもしれませんが、体力は付いたと思います。

  • チョコ

    チョコ


    なるほど🤔
    6ヶ月から通わせる予定なのでまだ腰が座ってないから着替えは大変かもしれませんね!
    体が強くなって体力がつくのはとてもいいですねー!
    母も疲れそうですね🤣
    ありがとうございます❤️

    • 9月8日
caori

上の子は8ヶ月、下の子は4ヶ月から通っています!
上の子はベビー始めた初日から潜ることができて、現在幼児コースに通っていますが、自分でバタ足しながら泳ぐことはできます。
体力がつきすぎて、1時間レッスンを受けてもお昼寝しません😂
風邪もひかないので予防接種以外で病院へは行ったことないです💡
下の子は兄より潜ることに少し抵抗はありますが、一緒に潜ったりしてもほとんど泣きません。
お風呂も頭からシャワーを毎日かけています✨
まだ小さいので、ベビースイミング終わった後はそのまま爆睡です💤
通って損はないと思うので、ぜひ行くことをお勧めします✨
私自身、ベビースイミングはしてませんでしたが、2歳から水泳を始めて大学まで続けていたので、滅多に風邪はひかずかなりの健康優良児でした😆
体にはとってもいいですよ😍

  • チョコ

    チョコ


    すごいですね!
    予防接種以外で病院に行ったことがないなんて素敵すぎます👏⭐️
    ますます魅力的ですね!
    6ヶ月になったら通おうと思います!ありがとうございます⭐️

    • 9月8日