※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2🐝
お金・保険

火災保険地震、水災、家財ありで10年間67万の見積がきました!東京海上、あいおい共に高すぎません??

火災保険

地震、水災、家財ありで
10年間67万の見積がきました!
東京海上、あいおい共に

高すぎません??

コメント

初めてのママさん

高すぎますね💦

うちは、東京海上で
高台な為地震、家財のみで
最大1000万にして
地震は5年更新

一括で16万くらいでしたよ。

最大金額が高いんですかね?
高くても20万ぐらいと思いますが、、

  • 2🐝

    2🐝

    水災、地震、家財を付けてたのですが、家財が1000万円で
    67万円でした。
    はじめてのママりさんと
    同じ条件なのに、不思議でしたが、、、
    H構造だと思われるので
    高くなっちゃうのだと思います!

    結局、調整してもらい
    41万円になりました!

    • 9月7日
.

地域と築年数でだいぶ変わりますよ!うちは全部諸々中程度のプランですが地域柄と築年数で10年一括で40万でした😭

  • 2🐝

    2🐝

    調整してもらい、うちも41万円になりました!

    新築で東京よりの埼玉です!
    地域でも差があるのですね。
    勉強になります!
    コメントありがとうございます😊

    • 9月7日
にゃんちゅ

細かい補償の金額は覚えていませんが結構ガッツリ補償つけて10年で35万弱ぐらいでした💦

  • 2🐝

    2🐝

    水災、地震、家財をつけて
    10年で41万円になりました。
    皆さん30万円内で収まってる方も多くて、最初の見積が来た時はえ??と思いましたが、、、
    ありがとうございます!

    • 9月7日
のん

H構造じゃないですか?
H構造だったり、九州など料率が高いと100万近くかかりますよ。

  • 2🐝

    2🐝

    東京よりの埼玉ですが、
    H構造になると思います!
    知識がなく、何故うちは??と思ってしまってました!
    コメントありがとうございます!

    • 9月7日
  • のん

    のん

    H構造は高いですね。
    今の新築戸建は殆どがT構造で、H構造の保険料の半分くらいです。
    9月までの10年で地震家財つきフルで100万ちょい、10月以降の改定後で5年フルで70万くらい、妥当だと思います。

    • 9月7日
  • 2🐝

    2🐝

    ではH構造ではないのか、、、
    ちょっときちんと調べてみます!ありがとうございます!

    • 9月7日
  • のん

    のん

    フルじゃないとか、家財が補償低い(500万とか)

    • 9月7日
ママリ

10月以降の契約ですか?
であればどの会社も倍ぐらいの金額になっているようです

  • 2🐝

    2🐝

    いえ、9月中に契約ですので10年契約になります!
    コメントありがとうございます😊

    • 9月7日