※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

母乳育児中の長時間外出時のミルク対応について相談です。慣らさないと難しい?母乳3ヶ月後も大丈夫?搾乳も考えたい。産院で聞きづらいのでアドバイスください。

母乳育児でのミルクの取り入れ方。
もうすぐ生後2ヶ月の娘がおり、母乳で育てています。
退院時の特典で6時間分のベビーシッターチケットをもらいました。
11月半ばに観たい映画の公開があるので、11月後半から12月始めくらいに旦那と行く時に利用させてもらおうかな?と思っているのですが…
ミルクって慣らさないと難しいですよね?
これを機に、長時間の外出時はミルクを使うのもいいなと思うのですが、ミルク代もかかるし今のところ母乳で足りていそうなので基本的には母乳にしたいです。
母乳は3ヶ月ほどあげ続けていたら減りづらくなりますか?
現在2.3時間おきの授乳頻度です。
搾乳のことも考えないといけないですよね?💦
何から手をつけていいかわからなくて😥
産院は母乳育児推進のためなんとなく聞きづらくこちらでおしえていただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

母乳の量は毎日ほとんどの授乳をミルクにするとか極端なことをしなければ減らないと思います。
大体3ヶ月ごろからはおっぱいが慣れてくるので張りにくくなるみたいです。
ベビーシッターにお願いするのであればミルクを用意しなくても冷凍母乳でもいけると思います!!
私も夫や親に見ていてもらうときは冷凍母乳をあげてもらってます✨

もか

普段、直母であげている様でしたら
哺乳瓶に慣れてもらう必要もあると思うので搾乳したものを
哺乳瓶であげる練習からでどうでしょうか?

母乳とミルクの味の違いはあまり関係ないけれど哺乳瓶に不慣れが故に哺乳瓶拒否などで苦戦することはあると保健師さんに
アドバイスをいただきました。

私は一日の中で夕方は哺乳瓶であげるようにしています☺︎

哺乳瓶に慣れてもらっておいて
もし私が体調不良や外出などで
直母できない時でも困らないようにする為です。

乳頭混乱を避ける為に
母乳相談室の乳首を使っています。

産後2ヶ月ですが
特に母乳量が減った感じはしないので個人差はあると思いますが
この程度であれば
問題ないのかなぁと思います☺︎

mama☆°。⋆

上の子もいて2人の時間を作るのに自分の親や旦那に見てもらうことも多いので、1日2回昼と寝る前をミルクにしています!その他は基本母乳です◎

たまに母乳量を測る為に搾乳したものを哺乳瓶で飲ませたりもしてます!

今のところ母乳量が減ったとは感じませんよ🙆‍♀️