※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
子育て・グッズ

母乳が減り、完ミになった方いますか?生後5ヶ月の娘が母乳を拒否し、ミルクをよく飲む。母乳にこだわりはないが、淋しい気持ちもあります。同じ経験の方、感想を聞きたいです。

母乳が減り、完ミになった方いらっしゃいますか?😭もうすぐ生後5ヶ月の娘がいます。元々母乳しか飲まなかったのですが、夜寝る時間が長くなった&私が生理のたびに母乳が減っているような気がしていて、ついに母乳を飲ませようとするとのけぞってちょっとしか飲まず、ミルクをあげるとぐびぐび飲むように…💧母乳マッサージをしてもらったらこの量だとお腹いっぱいにはもうならないかもね…とのことでした😣絶対母乳にこだわりがあるわけじゃないし、ここから増やそう!だからミルクはあげない!なんてことはしないし、娘がしっかり飲んで大きくなれば良いと思う反面、やっぱり一歳くらいまでは母乳をあげたかったな〜と思う淋しい気持ちもあります🥺同じような経験された方いらっしゃったらどんな感じだったか聞きたいです!

コメント

ニコニコ

2ヶ月半まで混合でした。
もともと出が悪く、両方搾乳しても80mlしか出てませんでした。もちろん出るならとことん頑張ろうと思いましたが2ヶ月に入った頃から搾乳しても20mlがやっとでした。ほぼミルクです。搾乳する度に何で出ないの、、、。とショックというか子供に申し訳ない気持ちで泣いてました。同じ職場の人に相談すると「私完ミだったよ😊母乳だろうがミルクだろうが子供が元気なら良いじゃん。あんまり悩むと子供にもそれが伝わっちゃうよ。」と言ってもらって吹っ切れました。なので今は完ミです😊実母と旦那には時々チクチク言われますが無視したり「どっちでも良いじゃん」と言い返してます(笑)子供は元気もりもりです🤣完ミに移行するとき淋しくはなりましたが自分がストレスなくニコニコしている方が子供も良いと思うので私は完ミにしてスッキリしました😊

はじめてのママリ🔰

産後すぐの入院中から母乳をうまく飲めず(なぜか咥えたまま寝ちゃう)何度測っても0だったので、直母と搾乳して哺乳瓶で授乳してました。
搾乳が楽だったこともあり、直母はどんどん少なくなってしまい、自然と母乳も減っていきました。
胸も張らなくなり、ちょうど4~5か月くらいで完ミに切り替わったと思います!
私もこだわりはなかったし、元々貧乳で自分から母乳がたくさん出るなんて思えなかったこともあり、自然と切り替わった感じでした。
よく、断乳が大変とか聞きますが、そんな経験ができなかったことは少し寂しくも感じますが、めちゃくちゃ悩むって聞きますし、その苦悩を感じずに済んだのはありがたいかなぁと思います(>_<)

はじめてのママリ🔰

うちも今5ヶ月で、おっぱいの出が悪いらしく3分ほどで離してしまいます💦
搾乳した所わたしもやはり20mlしか出てなくて、どうしようか迷いましたが、スキンシップも兼ねて続けようと思いました^^
今はおっぱい→ミルク120ml→搾乳の流れで、搾乳した分を次回のおっぱいの後にあげる、という流れにした所、2週間目くらいで40ml絞れるようになりました。
いつか疲れて出来なくなるかも分かりませんが、今はなんとかこの感じで少しずつでも飲んでくれたらいいかなーと思っています☺️
お互い頑張りましょうね‪☺︎‬