※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パピコ
妊活

移植後は三陰交へのお灸は控えた方がいいですか?それとも、続けた方が良いですか?アドバイスをお願いします。

今日の午後から胚盤胞移植を受けます。
私は子宮内膜が薄いので、血の巡りを良くするためにも、移植の当日朝まで三陰交に火を使わないタイプのお灸を使用していました。
移植後は三陰交へのお灸は控えた方がいいのでしょうか??
それとも、続けた方が良いのでしょうか??
恐れ入りますが、アドバイスのご協力をお願いします。

コメント

こはなん

移植後に鍼灸治療院にいきました。三陰交に鍼灸しましたよ。 ネットとかではしない方が…という情報も出ていて不安だったのですが、自宅でのお灸も三陰交を進められましたよ。 色んな事が不安ですよね…。
まだ、私も判定をいただけていないので、参考になるかわかりませんが…。すみません。

  • パピコ

    パピコ

    ありがとうございます。
    先ほど、移植を終えました。
    調べれば調べるほど、さまざまな情報で溢れていて困ってしまい、質問させて頂きました。
    冷えるより温めた方が、気持ちの上でも安心するので三陰交へのお灸は続けてみようと思います。
    早々のアドバイスをありがとうございました。
    お互い、良い判定が出ますように♡

    • 12月8日
deleted user

私も移植後に鍼治療行きました。不妊を専門としている先生だったので、良かったです。確か三陰交にしていたような気がします。専門の方にしてもらうことをオススメします。私も不安でしたが、無事妊娠しましたよ。

最初の8週は通いました。
妊娠菌置いて行きますね。

  • パピコ

    パピコ

    アドバイスをありがとうございます。
    そして、妊娠菌もありがとうございます♡
    あやかれますように...☆

    ちなみにピーチママさんは、どれくらいの間隔で鍼治療に通われてましたか??

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    移植前から移植後8週まで週1回行きました。

    移植直前と直後には、病院でも治療してもらいましたよ。

    • 12月8日
  • パピコ

    パピコ

    なるほど◎
    直後は行けなかったのですが、週1ペースで通ってみようと思います。
    アドバイス、ありがとうございました◎

    • 12月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    妊娠してるといいですね👶💝💝💝

    • 12月10日
  • パピコ

    パピコ

    ありがとうございます♡
    判定日まで、楽しく過ごします◎

    • 12月10日