※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月女児の発達に不安。特定の行動に心配あり。意見求む。【不安点】縦横抱っこで反り返り強い、指しゃぶり、唸り声、音に敏感、抱っこ紐嫌がるなど。【嬉しい点】笑顔もあるが無反応多い。要意見。

生後4ヶ月女児です
以前も相談させてもらいましたが、月齢を重ねて以前よりも発達障害の可能性が増したのではないか、と心配してます。

不快感を与えてしまった際は大変申し訳ありません。。
ぜひ、ご意見をお願いしたく投稿しました💦
発達障害をお育てのお母様にもご意見頂ければ有り難いです😣💦

【不安な点】
・縦抱っこ、横抱っこで反り返り強い
・指しゃぶりを常にしており斜め上を凝視しながらおしゃぶりすることが多い
・怪獣のような声で唸る(あ゛ー!!ぎー!)
・母親の姿が見えなくても泣かずに唸る
・音に敏感
・抱っこ紐嫌がる
・チャイルドシート、ベビーカーに乗せると大人しいが涙目になる
・絵本などで大はしゃぎするがその笑顔を人に対して見せてくれない
・あやしてもほぼ無表情
・おもちゃに飽きやすい

【嬉しい点】
・仰向けでは目があい時々あやすと笑ってくれる
・時々授乳中目があい笑ってくれる


書き出すと不安な点のほうが多くなりました💦
このくらいの月齢だと親の顔見て喜ぶようですが、娘は絵本のほうがとてもいい顔をします。
たまにスキンシップで笑ってくれますがほぼ無反応が多いです。
親の行くところには目で追います。

ご意見いただけるとありがたいです😣💦

コメント

はじめてのママリ🔰

考えすぎだと思います。。。
まだ4カ月ですよね?至って普通だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲✨
    考えすぎならいいですが…🥲✨

    • 8月20日
たなか

初めての育児で不安になること多いですよね

私も4ヶ月の男の子がいます!朝は怪獣みたいな声で1人でお話したり、あやしても無表情な時もあったり、おもちゃで遊ぶと思って渡したら遊ばなかったり……

不安な点の中で私にも当てはまるものが何個かあります!でも、月齢に当てはまる成長では問題ないです!

子供の成長ってほんとに個人差で他の子はできてるのに、うちの子は……ってことは多くあります!保育士をしてるので、同じ月齢でも成長の差はありますが、そのうちできるようになります!1歳まで様子みてそれでも不安なら病院等に相談してみるのはどうですか?

保育士ながらも初めての育児で不安なことばかりで寝れない日もありますが、子供が生きてるだけで今日もよし!と考えるようにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    同じ月齢なんですね! 怪獣のような声も月齢の特徴なのでしょうか🥲✨
    保育士されてるんですね!
    娘はとても首の緊張が強く縦抱きが苦手、反り返りが強いのですが、そのような子でも障害ない子はいたでしょうか?😣💦

    • 8月20日
  • たなか

    たなか

    大丈夫だと思いますよ!
    医師ではないので、確実に障害持つようになるとは断言は出来ませんが、どの不安な点も月齢にあったものだと思います。横抱きに慣れてるから縦抱っこはまだ苦手なのかもしれないです!うちの子は逆に生まれてからすぐ横より縦の方が好きでびっくりしました…

    あと、うちの子はまだ寝返りをしないので、いつするのかなと少し心配ですが、様子を見ていこうと思ってます。

    赤ちゃんの成長はまだまだこれからなので、様子を見ていくのはどうでしょうか?☺️

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️✨
    前向きに考えながら育児していきます☺️✨

    • 8月22日
ごまだんご

小児科で看護師もしていましたが…
まだこの世に産まれて4ヶ月です。何と比べていますか?😥

音に敏感なのも、1人目であれば大人が音を立てないようにしていれば当然敏感でしょうし…
他のどれも低月齢の赤ちゃんらしいと思いますよ😊

発達障がいのお子さんの特性のうち、いくつか当てはまるものがあったとしても、=発達障がいではありませんよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そう言っていただけると本当に安心できます…
    ネットとか見るとすごく順調?な子が多くてつい比べてしまいました、、
    抱っこも苦手なのか反り返るので心配になってしまいました😣💦

    • 8月20日
  • ごまだんご

    ごまだんご

    みんなSNSに載せるならかわいい姿しか載せませんからね😊
    我が家も毎日怪獣みたいに叫んでますよ🙂

    今しかない、低月齢のかわいさを楽しみましょう😊

    • 8月20日
ほたほた

3人いますが3人ともそんな感じでしたよ😂

なんなら1番上の子上記に書かれている不安な点+泣きが酷くて音に敏感でテーブルにペンをそっと置いた音で泣き、冷蔵庫をそっと開けた音で泣き、何してもなきやます、離乳食が始まってもほぼ食べす、ショートスリーパータイプだった様で新生児の頃から全然寝ないし寝ても30〜1時間の細切れちゃんでした😅
現在4歳ですが未だ偏食はあるものの、赤ちゃん期なんて思い出せないほど一度寝たら何しても起きない子に育ちました😂今の所、少し繊細さんかな?と言われたくらいで特に何も指摘されずです。

あと多分母親の姿が見えなくなって泣くのってもう少し大きくなって後追いが始まってから本格的にギャーギャー言い出すので😂そこまで心配されなくても大丈夫かと思いますよ☺️✨

はじめての子ってほんと色々心配なりますよね💦

上記に書かれている事、読んでいる限りでは一般的な可愛らしい赤ちゃんだなぁ❤️と思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    子育ての先輩からのお返事はとても心強いです✨
    後追いはまだなのですね🥲✨呼んでも反応ないとつい不安になってしまいましたが気長に待ってみます🥲✨

    • 8月20日
まゆん

まだ4ヶ月なんて、そんな感じですよー😂

友人は、息子が反応が悪い、歩くのが遅い、目が合いにくいのを悩んで、発達障害や自閉症?なんかを疑ってましたが、4歳頃、視力が両目とも悪くて片方はほぼ見えてなかった事が分かりました。

こんな別のケースもありますし、当てはまってるかもって思い出したらきりないです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます! いろいろなケースがあるのですね💦
    娘も杞憂にすめばいいな、と願うばかりです🥲✨

    • 8月20日
RitaRico

4ヶ月ベビー可愛いですね❤️
私は女の子希望だったので羨ましいです🥺✨

4ヶ月の頃の息子はやっと1人でゴロゴロ出来て抱っこでは仰け反って指しゃぶり拳しゃぶりで手は常にびちゃびちゃ、おもちゃなんてあげても見向きもせず手足バタバタしてキャーキャー言ってました😂

私が見えないところに行くと泣くようになったのもつい最近で、声出して笑うようになったのも5ヶ月後半でした!

私も初めての子で日々
多動かな?何か障害あるのかな?と見てしまいがちで…
そんな自分が嫌になって寝不足もあるのでイライラして息子に当たってはごめんね😭と抱きしめての繰り返しです!

もう少ししたらあの頃は1人にしても泣かなくて良かったのに…って思う日が来ると思います☺️
今、泣かないうちにママのリラックス時間を作ってその時のために温存しておいて下さい❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    5ヶ月すぎるとまた違うのですね🥲✨
    娘は反り返りも激しいので心配ではあるのですが…希望を持って子供に接していきたいと思います!🥲🥲

    • 8月24日
  • RitaRico

    RitaRico


    息子は月齢通り通る道をいっていると思うので、
    今、絶賛”魔の6ヶ月“やってます😂
    5ヶ月になるとまた違うし、その月齢ごとに悩みが変わります😥w
    5ヶ月になった日から離乳食を始めて進みが悪くギャン泣きしてたので1週間お休みして…とか離乳食再開したらご飯の方が良くなったのかミルクの飲みが悪くなったり…
    色々ありますよね💦💦

    発達面で心配になるのは子供が大事なら当たり前の事です☺️
    心配な事があっても子供は日々成長して行くと思うので一緒に出来たことを喜んであげたり反応がなくても声を高めにして話しかけ続けるといいと思います🙆‍♀️
    子供には子供の声が1番入りやすくて覚えやすいようです!
    辛い時は物や人に頼ってどんどんラクするといいと思います✨

    心配事は尽きないと思いますが、一緒に子供の成長に付き合って行きましょう❣️

    • 8月24日
あーてぃん

全然大丈夫だと思います。
うちの長女はADHDとASDですが、生まれた時からあきらかな特性がありましたから本当に発達障害ならすぐ分かると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😣💦
    目が合いにくい、おもちゃや指を舐めるのが激しい、抱っこを嫌がる、表情が乏しいなどよくある項目が多すぎて不安に感じてます😣💦

    失礼かもですが、長女さんの明らかな特性はどのような点だったか教えていただけますか?😣💦

    • 9月8日