※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

出産後のお金の不安やストレス、産後うつの可能性について相談中。母親のサポートがあるが、不安を話すのは迷っている。食欲減退や子供との関わりがつらくなってきた。どうしたらいいでしょうか?

3人目を望んで妊娠して出産したしたのに、お金のことが不安で不安でたまりません。
遊びに行けばガチャガチャするし、誕生日やクリスマスでもないのにゲームのソフトを上の子たちに主人が買ってやっています。誕生日プレゼントとかのありがたみもなくなるし、いくらお金があっても足りなくなります。
休みの日には民間のプールに行き大人1人、子供2人で1万円は飛んでいき、週に何回も行っています。
今は産休中で私の給料や手当は入ってきておらず、産後のホルモンバランスも崩れて余計に産後うつかもしれないと思うようになりました。
ギャンブルに使うわけではなく、子供の喜ぶことをしてくれているのて言いにくいし...

私の母親は私が産後うつなどにならないようにサポートしてくれていて、話し相手になってくれたり、夜家事などをするためにきてくれます。スイーツを差し入れしてくれて心のバランスが取れるようにしてくれていますが、そんな母に不安などを話しても良いものかも悩んでいます。
話したいけど話せば不安にさせるし心配もさせてしまいますよね。

ここ数日で食欲も落ち、子供たちと話すしたり笑うのも辛くなってきました。
みなさんならどうされますか?

コメント

deleted user

旦那さんとは一度きちんと数字を出した上で話し合うべきだと思います😣💦

もちろん今目先の喜びや子供たちの笑顔も大事ですが、
未来の子供たちの笑顔のために、
旦那さんのやり方に反論という形ではなく、素直に「今お金を使って将来この子たちに使えるか心配」と不安を伝えても良いと思いますよ!!

ただ、旦那さんが数字は分かるけど価値観的に「今喜ばせたい」と思ってる人なのか、
単に考えなしなのかでだいぶ変わってきそうですが…💦

具体的な数字がないと分かって貰えないなら、
しんどいけど貯金額とか、将来かかるお金とか、
数字出して説明しないと駄目だと思うので、ちょっとしんどいですよね😢

お母さんには話して良いと思いますよ!!
そんなにサポートしてくれるお母さんなのですから、たぶん内容を話さなくてもなんとなく主さんが悩んでること気付いてるのではないでしょうか?🤔
だったらいっそ悩みをハッキリさせてあげた方が、
お母さんもスッキリすると思うのでスッキリさせてあげましょう✨笑

  • R

    R

    本当に心が苦しくて吐き出させて乱文なのにコメント頂けて嬉しいです!ありがとうございます🙇‍♀️
    まず収入支出書き出してみます!漠然と不安な部分あるので、提示したら理解得られる部分あるかもですもんね。
    価値観の違いはあるかも知れません。おっしゃるとおり今!なんだろうと感じています。

    3人目生まれるにあたってお金かかることなんてわかってたでしょって旦那には言われると思うと更にしんどくて。

    母親には話してみました✨色々話ができて、私にはない考えや案をもらえて少しスッキリしました。心配かけちゃったとは思いますが、良かったと思います!
    ありがとうございます❣️

    • 8月16日
ママリ

うちの旦那も散財タイプなので気持ち分かります。

私は家計簿つけて、旦那に1ヶ月の収入と支出の金額を見せました!
それで少し気持ち変わってくれましたよ😊

  • R

    R

    ネットで何でも買えちゃうので毎日色々届きます😭
    お金いることわかってたじゃん!って言われると思うんですよね。貯めてなかったの?見込んでなかったの?って😭
    そういっても生活しなきゃなので見直さないといけないですよね💦
    書き出して提示してみます💡
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月16日