※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お金のために育休延長してほしいと言う夫。体力の有り余る息子、、今は…

お金のために育休延長してほしいと言う夫。体力の有り余る息子、、今はご飯、昼寝、Eテレの時間以外はなるべく外に連れ出して散歩させたりしてる毎日です。でも平日も朝早くから遅くまで、土日もいないことが多い夫で、私も全然リフレッシュ出来ないし毎日近所ばかりでマンネリでかなりストレスです😓家にいても下の部屋から足音がうるさいと叫ばれたり怖いし、
電動自転車の購入を子供が2歳の頃に仕事復帰する予定なので考えているのですが、少し早めて購入したら行動範囲が広がるし、スーパー(一番近いスーパーで徒歩20分かけて行ってます)も行きやすくなるし、と提案するもまだ1歳半なので前乗せタイプ買って、また後ろ乗せタイプ買うんじゃもったいないからと夫。私もそう思い購入を見送り、、
暑い中散歩させたりなんとか疲れさせて昼寝させたい、を毎日エンドレスでやるのも疲れてきて、
習い事(ベビースイミング)させたいけど
スイミングなんて小学生がするもんだろ、赤ちゃんの頃なんて遊んでるだけで十分だ、みたいな考え方っぽくて、お金がかかるので反対され😓
私はリフレッシュもできず家事育児は全部やって、旦那の休日がいつあるかわからないのでお出かけも中々できず、仕事復帰も許されず、私はどうしたらいいのか😭
節約しかしない毎日でしんどいです😢
ママ友とお出かけしたり支援センター通ったりも今までしてきて、それでなんとか持ち堪えてきましたが、みんな仕事復帰していき、支援センターも遠いので暑くて徒歩で通うのもそろそろ限界です😓仕事して誰かと話したりやり取りしたい。それが出来ないなら習い事に通いたい。

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事復帰した方が保育料払ってもプラスになる気がするのですがそうではないのですか?
電動自転車ですが我が家は1歳2ヶ月から後ろ乗り乗っています。試乗できるお店があるので調べてみてください。

ご主人は何もしないくせにうるさいですね😮‍💨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭✨
    実は旦那がほぼ家にいない&家事能力が低すぎて、扶養内での復帰にして家のことなるべく私にやってほしいと言われ、現実的にそうなるだろうと思ってたのでフルタイムでの復帰は諦めたんです😓パートだと保育料支払って終わりなのかなぁって思って💦
    自転車その月齢で乗せてらしたんですね!!情報ありがとうございます!!😭✨✨✨試乗できるとこ探してみます!!🥺
    ほんとに口だけうるさい旦那で疲れます🤮

    • 8月16日
ななこ

ここに書いてあることを伝えてみてもダメですか?
育児ってかなりしんどいですよね💦
暑い中買い物や子どもさんの遊びに付き合ってらっしゃるのすごいです💦
社会から切り離されたような気持ちにもなるし…
そんなこと言うなら育児代わってよ、てか家事できるようになれば済む話だろって思います😩
ご主人自分のことばっかで😼❤️さんのこと全然考えてないです💦

スイミングは小学生になってからだと怖さを解消するのに時間がかかります💦
まだ小さいうちのほうが慣れるのが早いし、小学生になってプールの授業がある時にはもう泳げるのでメリットしかないですよ✨✨
習い事のことはご主人がOKしないと習わせちゃダメなんですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね😭ありがとうございます🥺ずーっと動き続ける子なので家の中が窮屈そうだし私も息が詰まるしで暑くても外行ってます😅
    いやほんと家事出来るようになって〜って思います💦風呂もいつもめんどくさがって2日くらい入らなかったり🤢お金が減ることの心配ばかりで今までも抱っこひもや子供の食事のときの椅子すら反対されてきたので😰そのたびに必要なんだってなんとか分かってもらおうと説明したり大変さをや伝えてみたりしたけど、無くてもいいって言ってる人いるよ!!ってケータイで調べて見せてきたり、ななこさんの言うとおり自分のことばっかな気がします😅

    なるほど!早く始めるのにはそんなメリットもあるんですね!一応、まとまったお金が毎月出てくので夫にも納得してもらいたくて💦

    • 8月16日
  • ななこ

    ななこ

    子どものためにお金を使えない男なんて💦
    必要ない必要ないって、してあげたい気持ちを否定するなんておかしいです!
    全て自分の子どものためなのに😞
    なくてもいいって言ってる人いるよっていうのはやってみてから言えって感じですよ!
    てか他人は他人、うちはうちですから!
    すみません、私の方がイラッとしちゃいました💦
    会ったら喝いれちゃいそうです😅

    なんでも早いうちが良いですよ✨✨
    ほとんどの習い事は生後6ヶ月から受け入れてますからね!
    今はみんな早いので小学生からじゃ遅いってなることけっこうあります!

    • 8月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんか私が独身時代、可愛いって理由だけで物を買って結局あまり使わなかったり‥ってのを旦那は見てきて、また深く考えず欲しいって言ってるだけなら俺が止めなきゃ!って思うらしくいつも「いや、でも」と反対意見を言ってくる感じです😅
    どんだけ説明しても旦那は育児してないからほんとに必要なの?って分からないんですよね😱
    疲れますほんと💦
    喝入れてほしい😭誰も旦那にそんなふうに言ってくれる人がいなくて😅

    そうなんですね🥺確かに小学生で泳げないって子もいたなぁ🤔泳いだことないといきなりは出来ないですもんね!!🥺ななこさんのおかげでよりスイミング通わせたいっ!!って思えました!旦那にもラインしました😅ドキドキです😅💦
    ありがとうございます😭✨✨

    • 8月16日
  • ななこ

    ななこ

    自分のもので無駄に買っちゃうのと、子どものものを買うのとでは意味が全然ちがうと思いますよ!
    反対意見をいうなら否定するんじゃなくて、調べたことじゃなくて、やってから考えて相談しあいたいです!
    じゃないと旦那さん育児してないくせに口出しだけですよ😅

    今は小学生になったらダンスの授業もあるので、小学生前にダンス習ってる子もいるくらいですよ☝️
    泳げればいいレベルならむしろ小さい時に習って泳げるようにして、小学生になってから自分のしたいスポーツ習っても良いんじゃないですか?🤔
    そのままスイミングしたいって言うならそれはそれで良いし✨✨
    良い返事が来ると良いですね😊

    • 8月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事遅くなりすみません!💦
    ほんとそれです!わざわざ否定の意見を検索して見せてくるんで、余計ムカつくしストレスで😓
    小学生でダンスやるんですね😳確かに!泳げればいいって感じなので、やらせてみて自分の意見が言えるようになったら息子と話して決めればいいですよね☺️✨✨
    旦那に、とりあえず見学行ってみて、あまり初期費用がたくさんかかるとかなら考えるけど、私はやらせてみたい。って伝えたら、分かったよ、と反対はされませんでした!
    🥺

    • 8月20日
  • ななこ

    ななこ

    いえいえ!
    旦那さんもメリットのことも見るようにしてくれると良いんですが😅
    ひとまず良かったですね!
    スイミングして悪いことないと思うので、良いところが見つかると良いですね😊

    • 8月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はい!
    ご丁寧に相談に乗ってくださって本当に助かりました😭✨何事も経験ですもんね🥺ななこさんにコメント頂いて、すごく前向きになれました!!☺️✨🌼ありがとうございます🙇✨✨

    • 8月20日
  • ななこ

    ななこ

    こちらこそ勝手にご主人に怒っちゃったり、長々と話してすみませんでした!
    それなのに前向きになれたなんて言葉をいただけるなんて😭
    これからもお互いまだまだ悩みは尽きないと思いますが、全ては子どものために考えてることなので、前向きに頑張りましょう✨✨

    • 8月20日
ママ🔰

自転車は買って後ろでも大丈夫と思います🙆‍♀️
後、ベビースイミングはストレス解消になるし体の発達にはいいと思って私は習ってます!
スクール探して結構平日フリーのところだと、だいぶ安上がりだと思いますが😆

なーんにもしないのに口だけの人間、旦那だとしても腹が立ちますよね😣
週末居る時に、ふいに主さんがお出かけしたら気持ち少しでも分かるだろうに😓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!教えてくれてありがとうございます🥺✨
    やっぱストレス解消なりますよね😭✨息子も毎日同じ繰り返しなのでつまらなそうで‥😅
    なるほど!🤔他にも通えそうなスクールないか見てみます!

    そうなんですよ😭料理も一度もやったことないのに、「これ、作るのかんたんだったやろ?」とか言ってきます😇最近は少しだけ育児もやるようになって楽しいばかりじゃないんだなって分かってきてくれてると思うのですが、最初の頃の「こんなに息子可愛いのに、大変なのはわかるけど、なんでストレスなの?」「もっと楽しまないと」とか言われて未だに忘れられません😅
    あとから言っても、そんなこと言った?とか言うことが多くて、男性は軽い気持ちで発言するんですかね😅

    • 8月20日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    えー、料理の発言ありえないです😳
    しかも、楽しまないと。とか当事者じゃない感満載ですね…
    復帰してからの家事・育児話し合ってた方が良さそうな気がします😩

    男性は…というかその場しか見てないかり適当で上から発言だから覚えてないんだと思います😂

    旦那はほぼ育児をこなしてたから1歳半から娘連れて実家帰省してます🙏
    なので大変さ知ってるからそんな心無い発言はしないです😣

    • 8月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    え!旦那さますごいですね😭✨✨✨尊敬しますし、それなら第2子も‥と考えられますね😢✨
    発言が全て当事者じゃない感満載で😅😅
    その場での発言だからって感じですね、適当に何も考えず発言してるんですよね😓
    何も考えずパッと思い浮かんだことそのまま言っちゃうのって年取った老人の脳がそうらしいよ😣って旦那に言ったことあります😂

    ママさんの旦那さんすごすぎます😭✨自分の子供なんだから普通の事かもしれないけど、仕事してるしって家事育児しない旦那さんも多いのに😣来世はそんな旦那さんと結婚したいです😇✨
    家事育児の分担、難しいんですよね😭向こうは帰ってきてすぐ睡眠取ってまた数時間後に出ていかなきゃいけないようなスケジュールの日は無理だし、って言われると、結局できる時はやる、で話し合い終了してしまい💦💦

    • 8月20日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    義母への対応で思いやりがある人だとは思ってましたが、
    子育てへの対応は想像以上でした😂
    今も昨日から上だけ連れて帰ってくれてます😆

    じゃあ、そのスケジュール以外の日の事考えて欲しいですよね😅
    最初からノー。の人は仕事場でも仕事出来てんのかな?と思ってます😢

    専業主婦って本当に大変だと思うのに、家事が仕事って考えの人なんで未だに多いんでしょうか…
    保育園だからか、周りは協力的な旦那さんばかりですが😆

    息子には旦那イズム継承してもらいたいです🙏

    • 8月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね🥺✨うちの旦那も優しいと思ってたんですが、義父が仕事人間であれこれ言い聞かせて洗脳しちゃったみたいで、旦那も自分の生活とか健康より仕事第一の人間になってしまったようです😅
    うちの息子も家事を出来る男に育てたい🥺✨
    そんな素敵なパパさんでママさんもお子さんも幸せですね😭💓💓

    • 8月22日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    最低限出来る様に。と自ら思ってくれるように育てたいですよね😆

    ほんと来世結婚してみてほしいです😆
    ただ自営で頑張ってるんですがお金を稼ぐ運が低いです…
    でもまぁ、そこまで完璧だと私の立場がなく困るのでそこでバランス取れてるんだと思います😂

    • 8月22日