※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

家を建てる時に必要な費用を教えてください。ローンに組み込めない部分?…

家を建てる時に必要な費用を教えてください。
ローンに組み込めない部分?(現金が必要な部分)がどのくらいかかるのか未知です...
どのくらい貯金して建てるべきですか?
土地はあって、家自体は大工の旦那が建てるそうで内装は内装屋の義父がしてくれます。
その他の部分は知り合いか会社に頼むことになると思います。
家だけで何坪の家で何円くらいなのか知りたいです。
また固定資産税や、家を建てたことによってかかる税金や増える支払いが年間何回何円位なのか知りたいです💧

コメント

deleted user

まずは自分達の希望をまとめるといいかと!
何坪の土地に何坪くらいの家をご希望ですか?
そのお願いする会社によって坪単価も全く違ってきます!

固定資産税も住む土地と建物によって変わってきます😣

ママリ

ハウスメーカーにお願いする場合、頭金が現金で必要でしたが、頭金なしの方もいます。(預かり金として1万は最低受けるところもあるそう)

土地がありそのお金がかからない、家自体は建てるなら、具材費、内装、設備、外構を頼むのだと思います。

どのくらいの広さとか、どの様なクロスを選ぶか、設備もパナソニックにするかクリナップにするか、リクシルにするか、グレードどんなのにするかとかで、かなりピンキリなので厳密に言えないところです。

固定資産税も地域と大きさ、設備、グレードによるのでわかりませんが、それをシュミレーション出来るサイトがあるので、広さや具体的なことがわかれば自分で地域や広さなど入力して調べられます。

実際には固定資産税調査をして貰って決まった額になるので分からないです。

ちなみに私は関西の都会すぎず田舎すぎずな場所で駅徒歩10分以内ですが土地120m2と建物1階+2階合わせて100m2で(新築のため数年間は安くなりますが)一応、年15万の予定です。土地の中に大きめに家建てると上がるし、家小さめに建てると安くなります。

私は一部下請け業社も知り合いに頼んだりして安くなった部分や必要以上にかかった部分もあり参考にはならないと思いますが、一応書いておきます。(選ぶ設備やメーカー、グレード、コンロの数などなどでまた変わってきます)

建物は、屋根を頑丈にとガルバニウム選んで下屋根も付けて35万
ポーチタイル4万
窓を防犯窓、シャッターなどつけて14万(窓少なめ)
パナソニックの扉、床18万
リクシル風呂3万
パナソニックシステムキッチン50万
リクシルのトイレ2個60万
外構80万

他収納棚、ダウンライト、カーテンレールなどこだわりつけたりコンセント沢山つけたりしたら更に増えるかと

ママリー

現金として必要なのは最初の手付金がまずありますね。
ですがここはご主人がやるとのことで必要ないですね。
あとは引っ越しの代金と新しく買う家具家電代、火災保険などが必要です。
それ以外はローンに組み込めるはずです(銀行によるけど)。
なので家に使えるお金が少なくとも100万はあった方がいいのかなと。

んー家の金額についてはご主人の方が詳しいんじゃないですか?😅(うちの父も大工です)
まぁ知り合いで賄うってことで坪50万ってところかなーとは思いますが🤔
なので30坪の家だったら1500万ですね。これは室内の設備全部ひっくるめた金額です。
贅沢な仕様(いわゆるオプションってやつですね)を付けていくともっと上がっていくかなと。
それ以外に地盤改良やら水道引き込みやら登記費用やらがかかってきます。あとは外構も。

固定資産税は家によって違うので何ともいえませんが、仕様を豪華にすればその分、税金も上がります。
あとかかりそうな税金は不動産取得税かなと🤔