※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

持ち家を建てた場合、固定資産税や修繕費などの積立費等、、他に何があ…

持ち家を建てた場合、固定資産税や修繕費などの積立費等、、他に何がありますか?🥺
また個々で違うのは承知済みですが、大体何年後にどれくらいや毎月どれくらい貯蓄している等教えて頂けませんか?🥺

コメント

なな

5年ごとにだいたい100万(月1.6〜2万)を家のことに使うため貯めています。
家の修繕ならすぐ無くなりそうですし、必要ないときは家電の買い替えや家具の買い替えなどに回したいと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🥹💕
    そのくらい貯めていればもし差額が出たとしても焦らず対応できますかね🥹?
    わかりやすい金額提示して頂いて有難いです!
    参考にさせて頂きます🙏🏻🥲

    • 7月23日
  • なな

    なな

    そうですね、サイディングの家なら足場組んで張り替えで100万すぐ飛びますし、その他ガタが来た時は数十万単位と思っておいた方がいいです🤔💡
    我が家はコンスタントに2万貯められていけば120万になり、余った分は繰り越していくのでたいていの事には対応できると考えています。
    また、天災や火事などで設備が大幅に壊れた場合は数百万かかるのでこちらは保険に入っています😊

    • 7月23日
ママリ

外壁の塗り替えが新築してから10年後くらいにやる方が多いのでそこで100万ほど、シロアリの薬剤散布が30万ほどかかります。
うちはもうすぐ築10年なのでシロアリやらなきゃと思ってます😔
あとは地震保険がうちは5年?ごとにこれまたまとまった金額払ってます💦
なので逆算して毎月少しずつ家の事に使うお金を積み立ててます💦

deleted user

火災保険とシロアリと外壁だけ見てます💡

火災保険はその時によりますが、シロアリは5年または10年に一度最低10万はみていて(ピンキリなのもあって)、外壁は10年ごとに100万と考えています。
エコキュートが10年くらいでダメになるかなと思うので50万かな🤔最低限がこれです!
あとは子供が巣立ってから大きくって感じです💦