※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

5歳男児のひらがな書きが苦手。手紙を書く意欲なし。どうやって書けるようになるか悩んでいます。

ひらがなの書きの教え方、定着方法を教えてください🙇‍♀️

5歳年中の男の子がいます。ひらがなの読みはできるのですが、書きがまだまだです💦

七田式やくもんの書き方のプリントなどを使って練習はしており、見ながらであれば何となく書けるのですが、手紙を書くとなるとできません。

私が見本を書くと見ながら真似して書くのですが、難しいようで嫌がります😅

男の子だからかお友達にお手紙を書きたい!ということもなく、字を書きたい意欲もありません💦

なのでこちらが意図的にパパから手紙を書いてもらって、それにお返事を書こう!という作戦をしていますがあまり乗り気ではなく…

どうしたらお手紙とかすらすら書けるようになるのでしょうか?
夏休みの目標にしたいのですが、自分の教え方が分からず…教えてください🙇‍♀️

コメント

トシ( ง*`꒳´*)วトシ

気持ち次第なので、今は強制しなくても良いのではないでしょうか😀

お受験する、とかでなければ急ぐ必要はないとおもいます( *ˆ︶ˆ* )

はじめてのママリ🔰

文章にすると頭の中で文字を起こすじゃないですけど、音を区切って考えないといけないので難しいのかもしれないですね🤔
平仮名1文字ずつ見なくてもしっかりと書けるようになる→単語が書ける→手紙などの文章を書くの順番かなと思います💦
息子も上記のステップを踏んで書けるようになりました💡
しゃ、ちゅ、とかは声に出しながら考えていたりもしたので子供だといきなり手紙は難しいかなと感じます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平仮名の書きは我が家はちゃれんじのなぞりんパッドで覚えました💦

    • 7月22日
はじめてのママリ🔰

うちの娘は公文を習っているのですがまだひらがなを書けない時は
とにかく書くよりも字を読む方が圧倒的に多かったです💧
頭の中で字が出てくるようになるとすらすら書けるようになっていた気がします。

字はスラスラ書けますが
手紙をかくってなると難しいと思います。

まずはひらがな単品→その次は単語→文章
という感じかなと思いました

公文でもそういうふうに習ってきました☺️☺️👌

小学生のお勉強をしていますが
娘もいまだに手紙は
だいすき一言だけですよ🤣!