※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供がイヤイヤ期で泣きが激しく、言葉も遅いことが心配。同じ経験の方からアドバイスを求めています。

1歳4ヶ月の子供がいます。
まだ単語らしいものはまんま、イヤイヤのみです。
産まれた時から敏感でよく泣くタイプでしたが、一歳過ぎてからは、ちょっとした事ですぐに大声でぐずりだします。
(おもちゃを床に落とした、テレビで大声で笑う人がいた、その他原因不明でいきなり泣く事も多いです)
癇癪が酷い時は、抱っこしても暴れて海老反りで泣き続けます。
同じ月齢の子達と比べて泣きすぎなのと、言葉が遅いことが心配です。
早めのイヤイヤ期なのか、発達が遅れているのか…。
同じように勘の強い子を育てている方に、何かアドバイス頂けると助かります。

コメント

deleted user

うちもすごいです、今。
気に入らないことがあると、エビぞり&コンクリートのうえでも寝転がってだだこねます。
でも、どんなに暴れても、抱っこして強く抱き締めて、背中ポンポンする数分で泣き止みませんが落ち着きはします...
ごめんね、や、そうだよねーあれしたかったよねー、など、子どもの気持ちを肯定するようなことを言い続けるとより落ち着くのが早くなりました。
うちの娘も言葉が遅く、わかるけど発言できないといったかんじです。バイバイとどうぞと、動物の名前数種類しかまだ言えません。
でも、発達相談センターみたいなのに相談したら、指差ししたら大丈夫みたいなかんじでしたよ☺️
ちなみに、ゾウはどれ?ときいて指差ししだしたのはここ1ヶ月くらいです。
1歳4ヶ月なんて、うちはまだなにも話せてませんでしたよ💦

さくら

自我の芽生えだと思います😊
長女も1歳から1歳半くらいの言葉が出る前の時期はすぐに泣くし、膝から崩れ落ちるように悲劇のヒロイン泣きしたり、海老反りになってギャン泣きしたり、酷かったです😅
1歳過ぎると自我が出てくるので、自分の意に反することがあると泣いたり怒ったり癇癪起こしたりしちゃうんだと思います。それ以外に伝える術がないので😭
長女は言葉が出てきたらおさまりました!

次女は今もそんなかんじです😂テレビ見てても気に入らないシーンがあるとなくし、触りたいものが触らなかったらギャン泣き、抱っこを要求してきたら抱っこしたのに降ろせとギャン泣き🥲次女は成長少しゆっくりめかな?と思ってるので言葉はまだまだ出なさそうなので、しばらく続きそうです😂

はじめてのママリ🔰

同じ月齢です!!
そしてうちもまんま、パパパパくらいしか言えません😢(ママとパパに言ってる訳ではない)
昔からよく泣く、保育園でもいつも大声で泣き声が聞こえてくるのは娘だけです笑
風呂が嫌だったりベビーカーが嫌だったりでめちゃくちゃ海老反りします😅危ないですよね💦💦
早く喋ってほしいですよね😭
答えになってなくてすみません。。娘と全く同じ子がいるなーと思って少し安心しました😂

RIMA

うちも、靴下・靴・帽子・エプロンホントダメです。
室内は素足だとよく走るのに、外ではベビーカーじゃないとダメです。
もう、慣らしていくしかないんですかね…

はじめてのママリ🔰

うちもそのぐらいの月齢のときからなかなか手に追えなくなってきました😂周りの子が大人しく見えていいなぁ。。と思ったこともあります💦
うちはもっと発語が遅く一才半検診でひっかかりましたが、一歳後半になるとこっちが言っていることもある程度理解できるようになってくるので少し落ち着くと思います。(それでも周りと比べると多動でした、、)
2歳すぎると一気に喋り出すので、本人も意思を伝えられるようになり泣いてる理由やイヤイヤしている理由が親も分かるので育児が楽になると思います‼︎それからのイヤイヤ期も相当なものですが😂

活発な子は特にその時期の育児しんどい期間が続くと思いますが、発達が遅れているとかではないと思います。ただちょっぴり自己主張が強いだけかな?と保育士さんに相談したときにも言われました🥲
私はイライラする時もありましたが、とにかく抱きしめて「そうだね、そうだね」と共感する姿勢を大事にしていました。

モリコロまる

一歳4ヶ月で単語出てるなら大丈夫なんじゃないでしょうか。

うちの息子は一歳半で、ブッブー(車)言えたくらいです。

2歳2ヶ月頃から急に喃語が達者になり始め、毎日1単語ずつ言える言葉が増えてく感じで、さらに「こっち行こ」などの二語文まで出てきたので驚いています。

言葉の発達は個人差が本当に大きいと思うので、まだまだ心配しなくて大丈夫だと思います!

ミミ

言葉が出なくて思いを伝えれない分泣くしかないのかなと🤔
遅いといっても1歳4ヶ月ならまだまだ遅いとも言えないとは思いますよ☺️
うちは最近えびぞり泣き、スーパーでも寝転がり大泣きするので、しばらくは買い物に連れて行きません🤣
とりあえず1歳半検診を目安に相談で良いと思いますよ😊