※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳半から2歳の子供を叱ると、子供が睨んだりしょぼんとすることについて心配しています。育て方が間違っているのか不安です。

1歳半から2歳くらいのお子さんをお持ちの方、
子供を叱ると子供が自分を睨んできたり
なんかすごくしょぼんとすることありますか?

全く大声ではないのですが、
こら〇〇でしょ、〇〇しないよ。と怒った顔で言うと
こっちを上目遣いで睨んでくる?ような感じとか、
ソファに顔を埋めていたりして
私育て方間違えたかな、娘の精神がおかしくなってるのかなと心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

月齢同じですが、注意すると睨まれますよ😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    睨まれますよね😭😭😭
    よかったですー🥲うちの子だけかな?なんか精神やられてるのかな?と思っちゃいました🥺コメントありがとうございます!

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    口とがらせて上目遣いで睨んでくるので、かわいくて笑っちゃいます😂

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

ありますよー!うちの子は怒れると壁や机叩いてふてくされます😊
でも、すぐに私の顔を覗き込んできて笑顔作ってご機嫌とろうとしてきます。私も「すぐそうやってご機嫌とろうとしてズルい!」と笑ってしまって親子で爆笑してお終いです。

ももこ

うちは、こら○○でしょ。みたいな怒りかたをすると、逆ギレのように叩いてきたり、ものを投げたり、かぁちゃん(とぉちゃん)イヤ‼️嫌い‼️と言ったり、ソファーなどで顔を隠してメソメソすることがあります😅
プライドが高いというか、自尊心が傷ついたのか?分かってるから言わないでという雰囲気が伝わってくるので、あまり大きな声で上から叱ることはしないようにしてます。
甘やかしにならないか心配はあるのですが、あまり強く言っても効果的には感じないので💧