※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みよ🔰
子育て・グッズ

山口県宇部市の保育園について相談です。来年から職場復帰し、1歳の子どもを入園させたいです。YICとプティット保育園の雰囲気や情報を知りたいです。

山口県宇部市の保育園
〇認可外プティット保育園
〇YIC黒石保育園
について知りたいです。
来年から職場復帰予定で、1歳からになりますが、子どもの入園先を探しています。
そこで園の雰囲気など教えて欲しいです。
実母がYICの認可保育園の方が安心と言うのですが、
認可外のプティットは見学した時は英語教室をしてて
とてもいい雰囲気だと思いました。
実際に通われている方の話を参考にしたいので、よろしくお願いします。

コメント

ちゃんすけ

プティット保育園系列に子ども預けて勤めている者です🤗

【認可外】と聞くと不安になってしまうかと思いますが、(株)ヤクルトが経営している保育所になりますので、管理体制はしっかりしていると思います😉
睡眠時は5分おきに呼吸の確認をしています!(他の園でもされているとは思います)

私は認可外プティット保育園に入ったことはありませんが、優しい先生が沢山いると聞いたことがあります!

YICさんは情報発信力が凄いですよね!インスタを見ると園での様子が分かりやすくて、入れてみたいなー!と思える施設だなと思います😊

どちらにしても、小規模保育園の良さは、しっかりみてもらえるところです!小さいからこそ、見ていなかった!を減らせる場所かなと思います!

あとはどこに行っても保育士さんとの相性もあります💦
もちろん大切なお子様のために全力でお預かりします!ただ、0〜2歳のお子様はトラブルも尽きません💦
ですので、体調の変化や怪我をした時は園と保護者様としっかり連絡し合うように心がけています😊

毎日通うところなので、一回だけでなくもう一度見学に行かれて吟味されると良いかもしれせんね❤️
コロナなので難しいかもしれませんが、、💦

  • みよ🔰

    みよ🔰

    ご丁寧なお答えありがとうございます!🙇‍♀️

    睡眠時の確認は知りませんでした、5分おきは安心ですね🥺
    おっしゃる通り、小規模保育園にはアットホームなイメージを勝手に抱いてまして、園児みんな一体となって仲良くなれる様な環境もいいなと思ってます😌

    確かにまだ実母と見学した1回きりなので、
    今度は夫と一緒に見学してみると、違う発見もあるかもしれませんね!
    アドバイスありがとうございます❤

    • 7月12日