※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳のイヤイヤ期や3歳の反抗期は、否定的な会話が多いですか?

2歳のイヤイヤ期とか3歳の反抗期って、否定系の会話ばかりしたりしますか?💦

例えば、今日暑いねぇ〜とか言うと今日は暑くない雨が降ってるよとか僕は可愛くないの!とか自虐を言います。

コメント

はじめてのママリ🔰

すぐ逆のこと言います!
いい天気だね→雨だねー
蚊いやだね→蚊かわいいね
おいしかったね→おいしくなかったね
犬かわいいね→かわいくないね そういう時期なんでしょうね…😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ〜!やっぱり時期的なものなんですね💦周りにそう言う2歳児いなくて😭捻くれてるのかなって悩んでました💦
    どうやって返してますか?

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    雨かなぁ〜?傘刺してる人いる?
    蚊どんなところがかわいい?
    おいしくなかった〜?ママは美味しいと思った〜
    とかてきとうです😂😂
    なんかうちの場合はわざと逆のこと言う時、声が少し高くなって語尾伸ばして喋り方がうさんくさくなるのでわざと言って遊んでるんだなって思いました笑
    捻くれてるとかでは無いと思います!!遊び的な…ですかね…

    • 6月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うさんくさくなる😂
    面白いですねぇ笑
    私ももっと気楽に考えて適当に返すことにします😆

    • 6月30日