※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

1. 掻いている状態でもとびひになる可能性がありますか? 2. ステロイド軟膏は回数以上は塗らない方が良いですか? 3. ムヒパッチを貼るべきでしょうか?

患部の画像があります。
お子様がとびひの経験がある方に質問です。

昨日虫刺されで受診して、今はとびひじゃないけど掻いてあっちこっち掻いたらとびひになるかも...と言われました。
ステロイド(アンテベート軟膏)の薬をもらい1日2回塗ってます。
昨日もらったばかりで、まだ治ってる実感はないのですが、やっぱり痒いらしくて、掻いたりしています。
常に掻いている感じじゃありません。
瘡蓋が剥がれて掻きむしっている状態です。

1、この状態からでもとびひになりますか?
(とびひってすぐなりますか?)

2、ステロイド軟膏なんで、回数以上は塗らない方が良いですよね?

3、ムヒパッチ?とか剥がしてしまう可能性は大ですが😓、貼った方がいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1.とびひ本当すぐなりますよー!その状態から一晩でなったことあります!笑
気をつけてください!

2.ステロイドは回数を守ってください。で、一度の量をしっかり塗りこんでください。ザラザラがなくなるくらい。
カサブタが気になるならワセリン塗ります。大人も一緒ですが、カサカサのカサブタあったら剥がしたい衝動に駆られますからね。笑

3.うちはカット綿にテープでぐるぐる巻きにしてます。そして、テープに好きなキャラ(アンパンマン)とか書いて剥がさないようにさせてます。

4.水遊びはちょっと控えると思います。理由はないですが、なんとなく。笑

  • ママリ

    ママリ

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    とりあえずワセリン塗りました🙌🏻
    患部に塗り込んでいいのですね。
    あまり触ったらいけないのかなって思ってました💦

    水遊びはよく考えたら、せっかく薬塗ってるのに...ってなりますよね😅やめておきます。

    勉強になりました🙇🏻‍♀️
    ありがとうございました!

    • 6月26日
ひのき

上の子が虫刺されですぐとびひになり、毎年夏は皮膚科に通ってます☺️
我が子は虫刺されが真っ赤に、噛まれたところは丘になってるように腫れてます。
掻いた手で他のところをかくとバイ菌がうつって火がついたように次々うつります。
とびひは絆創膏やムヒパッチよりガーゼを使ってます☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    6歳のお子様でもまだなるのですね💦
    小さい時の一時的なものかと思っていましたが、湿疹や汗疹みたいにいつでも誰でもなるものなんですね。
    今まで虫刺されはあっても痒がらないことが多かったのですが、今回みたいな掻きむしった状態だととびひの危険があるって認識で良いのでしょうか🤔?

    • 6月26日
  • ひのき

    ひのき

    十分にその可能性はあると思います☺️
    タオルとかを介してうつることもあるので共有は避けた方がいいです。
    あと綺麗に洗った方がいいと皮膚科の先生に聞きました!!
    水遊びは少なくとも水ぶくれがなくなるまでは避けてます。
    うちの保育園ではとびひは登園禁止になりくらいです😭
    こまめにガーゼを変えてテープもかぶれたりするのでガーゼを一周させてテープ貼ったり、重なったこさところがくっつく包帯で固定したりしてます☺️

    • 6月26日
  • ママリ

    ママリ

    そんなに伝染しやすいんですね💦
    色々教えていただきありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 6月26日