※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

29週の後期スクリーニングで脳室拡大指摘。入院中で胎児水頭症疑い。医師の説明に不安。脳室が小さくなっているか不安。経験者の話を聞きたい。

29週の後期スクリーニングで脳室拡大を指摘されました。
小児脳外科のいる病院にうつり再度見ると13.4ミリでした。
その他異常はなく現在MRIを受け検査結果待ちの間に切迫早産で入院中です。

13.4ミリと言われた2週間後のエコーで11ミリ、
その1週間後に9.7ミリなっていましたが頭は少しだけ大きいそうです。
検査結果待ちですが入院計画書には切迫早産と胎児水頭症と書かれていました。
先生達は結果をもうみてるからそう書いたのかなと思ってしまいます。入院説明の際に、先生に水頭症もあるので、と言われたので水頭症って確定したんですか?と聞いたらまだ確定してないので不安にさせてしまってすみません。と言われましたがその後もらった書類には胎児水頭症と書かれていました。
脳室拡大が小さくなってきてるのかなと思ってたのですが不安です。

もしそうであっても覚悟はしていますが、、、。
よろしければ、脳室拡大と言われたことがある方の話が聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ

私も今妊娠中の子が脳室拡大と言われています。心エコーやその他は異常ないのですが😢でもはじめてのママリさんのお子さんは脳室拡大小さくなっていってるんですね!✨
うちの子はずっと変わらず17mmほどあります、、今度MRIも撮る予定です。色々心配ですよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!小さくなって嬉しかったのですが水頭症と書かれてたのとエコーで測ってくれる先生が毎回違うので誤差なのかな?とかネガティブになり心配です、、。MRI不安だと思いますが頑張ってください😢うさぎさんも週数たって小さくなること願ってます!!

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

参考になるかわかりませんが💦
私は26週検診で13.4mm
二週間後の検診では14mmを越え、設備の揃っている大きな病院へ転院になりました😨

病院でエコーしてもらい9.8mmと言われ、その後も少しずつ減っていき38週頃にはほぼ無くなりました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!脳室拡大が小さくなられて本当によかったです。私はMRIの結果が出ましたがやはり大きいようでした。あとの合併症や原因は産んでみなきゃわからないみたいです!
    私も何事もなく無くなってくれることを願います😭
    出産頑張ってください!

    • 6月23日
ネム

32週頃に脳室拡大でこども病院に転院し、胎児MRIの結果、原因不明の脳室内出血後脳室拡大でした。
生後すぐにnicuでしたが変わらず脳室拡大(中程度)ありますが頭囲拡大無しのため、2週間程度で退院しましたが、1ヶ月半になり発作が出て、結局水頭症まで進展してしまっていました。つい先週シャント手術をして現在入院中です。

脳室拡大だけで頭囲拡大がないと、シャント手術はしない・治療法はないそうです。しかし新生児科の先生曰く、脳室拡大より水頭症のほうが、やはり良くないそうです。
脳室拡大や水頭症にも原因は色々ありますが、原因や程度によって予後は違うでしょうし、脳外科の先生曰く「赤ちゃんの脳の可能性は素晴らしく、予測できない」そうです。
重度の水頭症まで発展してしまった我が子ですが、運動面では2歳で追いつくでしょうとのことでした。
知的面に関してはどの先生も明言できないそうです。かなり不安ですが…

妊娠後期に見つかると、どうしようも出来ないし不安だし…可愛いより心配が勝ってしまい、かなり産後鬱が酷かったですので、お気持ちよくわかります。
今はただ不安でしょうが、ご飯はしっかり食べてあげてください!(私はストレスで胎児発育不全にもなってしまいました…)
一緒に乗り越えて行けたらと思います。頑張りましょう!でも、無理なさらず。私たちは母である以前に、ひとりの人間でもありますので。黒い気持ちや不安で苦しい日があっても良いのだと思います。
無事にご出産されることを願っております。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!生後すぐ発作からの手術、とても不安で辛かったですよね、、。2歳で運動は追いつくとの言葉、少しでもそこは安心できますね😢よかったです!!私はMRIの結果、全前脳胞症の疑いがかかりました。全前脳胞症のうち40%は13トリソミーだそうです。もしその場合だと長く生きられないことの説明や、13トリソミーでなく脳胞症のみでも、なんらかの障害が出る可能性があるとのことでした。産まれて見てからでないと分からないそうですが、もしそれらが違った場合原因不明の脳室拡大で治療も必要ないだろうと言われました。今はただ原因不明のままで何事もなく普通に出産したいと願っています。同じく頭囲拡大は無く、脳室拡大だけで言えば同じく中等度と言われました。出来ることと言えば今は栄養とってしっかり寝ることくらいですもんね😢しっかり食べますね!ネムさんも無理なさらず、大変なことも多いと思いますがお互いに頑張りましょう!ありがとうございます🙌

    • 6月24日
あおた

今この投稿拝見しました。
息子は水頭症で生まれ、生後間も無くシャント手術してます。
妊娠中に指摘されるとメンタルきますよね💦
お大事になさってください🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    脳外科の先生からいろんな話も聞きまた落ち込みましたが、結局産んでみないと分からないので今は何も考えないようにしてます😢シャント手術後は体調などどうでしたか?

    • 7月10日
  • あおた

    あおた

    元々の脳室拡大がかなり重度だったので、成長具合としてはとってもゆっくりで、なんなら妹に追い抜かれてしまいましたが笑
    シャントトラブルなどもなく、すくすく育ってくれてます☺️

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😢トラブルなくてよかったです!!
    その他合併症などもなかったですか?私は左側だけ大きいと言われてましたがMRIで両方同じぐらい大きいことがわかったのと脳の構造異常もありそうだと言われてます😢構造異常は治すことはできないが、シャントで水を抜くことはできると淡々と脳外科の先生に言われて半泣きでした。。
    でもすくすく育ってること聞けて希望を持てました😢
    もし産まれて13トリソミーだった場合生きられる期間も短いと説明をうけたので、出来るだけ希望を持っていたくて。

    • 7月10日
  • あおた

    あおた

    トリソミーではなく、合併症もなかったです🙆‍♀️
    お医者さんって、結構残酷なことサラッと言いますよね🥲
    私の時も、どれくらい生きられるかわかりませんけど…💭
    みたいな感じに言われて、絶望してましたが、生まれてみたら、子供の生命力って結構強いんだということを感じました💡
    シャントのおかげで、脳の面積も、少しずつ増えてます🙆‍♀️

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか😢❣️希望を持てるお返事ありがとうございます!!みんなに可能性ある限り話さないといけないんでしょうね、、、私もすごく落ち込んで日によってメンタルがすごい落ちたりです。出産頑張ることしか出来ることが今はないので頑張ってきます😭💪

    • 7月10日
  • あおた

    あおた

    どうか思い詰めすぎずにお過ごしくださいね☺️

    • 7月10日
しぃちゃんママ

現在生後4ヶ月(もうすぐ5ヶ月)の娘が、妊娠中の中期胎児エコーで脳室拡大を指摘されました。
こども病院で胎児MRIを撮りましたが、左脳室が18mmと言われ、以降も脳室が小さくなることはなく、経膣分娩で出産しましたが、最後まで正常値になることはありませんでした。
産後も、脳室が確かに軽度の拡大はみられ、左右で差があるけれど、ミルクはちゃんと飲めてるし、特に異常な感じは見られないため経過観察となり、定期検診で異常が確認されたら再度診察となってます。
で、その娘ですが、今のところ、めちゃくちゃ元気です。2ヶ月で笑ってくれ、首は3ヶ月ですわり、4ヶ月で寝返り、5ヶ月を待たずして、ズリバイを始めようとするし、下の歯が生えてくるという(笑)
先日はベビーカーから落ちてしまって顔に悲しい青あざができたり、親の不注意で頭を壁にぶつけられてしまったり、本当に頼りない親の元でもしっかりと育ってくれてます。
今後、どうなるかはわかりませんが、脳室拡大・・・と、いうか、頭がでかいのは個性かなと思うようにしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくお返事ありがとうございます!すごい成長ぶりですね☺️❣️かわいい😂!

    18ミリだと大きめですよね、、、妊娠中かなり不安でしたよね😢😢私の赤ちゃんはMRIの結果、両方ほぼ左右差なく中等度の脳室拡大、さらに脳の隔たり?が見えないからないかもしれない。と言われました。脳外科の先生からは出産後の治療法を、産科の先生は産んですぐ治療がいりそうには見えないと言われメンタルが上がったり下がったりです😭今のところ経膣分娩できる頭のサイズなので苦しくないようにお産頑張ることしか出来ませんが頑張ってきます💪!!

    • 7月11日
  • しぃちゃんママ

    しぃちゃんママ

    先生によって、温度差があるからこちらは混乱しますよね😅わかります!私もそうでした。
    妊娠中は、情報はないし、脳室は小さくならないし、県立病院では対応できないかもしれないから転院も提案され、泣きました😢
    でも、その気持ちこそストレスで胎教に良くないと言われ、最後は、『なるようにしかならない』と腹を括りました。そした、少しは気持ちも落ちつけたかなと思います。
    脳室拡大あっても案外普通のパターンも多いそうです。
    どうか、元気なお子さんが生まれることを祈ってます!

    • 7月11日