※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama(22)🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこや添い乳でしか寝つけず、ネントレを検討中。泣き声が心配だが、自然に寝るようになる可能性はあるか。

産まれてからずっと抱っこか添い乳でしか寝つけません😓
夜中も3~4時間ごとに起きてまた添い乳で寝ます。
ネントレしたいんですが、集合住宅なので泣き声が響かないか心配です、、。
諦めてこのままいくしかないでしょうか、、
自然に自分で寝てくれるようになったりしますか?

コメント

deleted user

諦めてこのままいったら大変になる未来しかみえないのでわたしならネントレします🥹🥺黙ってて寝るようになる子もいるけどそうじゃない子だと1才過ぎても夜通し寝ないとか聞くのでそうなるのを想像したらゾッとします、、、

  • mama(22)🔰

    mama(22)🔰

    恐ろしいです😭😭
    お互い無理のない程度にやってみます、、、

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

わたしも2.3ヶ月の頃夜通し寝るようになり喜んでたら4ヶ月から9ヶ月頃まで3.4時間おきに起きる新生児の頃のパターン再発して仕事も始まってたので疲弊しました。
とにかく今思い出せば、時間経てば自然に寝るようになるもんだな。ってことしか思い浮かびません。
私もアパートなので迷惑かけれないしリビング2時ごろからであやして何気なくテレビつけたら朝のニュース番組ZIPが始まった時は涙出ました。

  • mama(22)🔰

    mama(22)🔰

    9ヶ月ごろまで😭
    その後は自然に寝てくれるようになったんでしょうか、、
    子どもにとってどちらがいいのか分かりません🥲

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜間授乳をやめたらグッと寝るようになりました。数日はあやすの大変だったので旦那の手も借りて3.4日くらいで慣れな気がします!
    夜間授乳はしてらっしゃらなかったらすみません。

    • 6月16日
  • mama(22)🔰

    mama(22)🔰

    なるほど!!
    夜間授乳ばりばりしてます😂
    抱っこしたりしてあやしますか??

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも集合住宅だったので迷惑かけたくないと思いあやしました!
    夜間授乳やめる時も、かなり泣きましたがなんとかなだめで慣れてからは起きなくなりました(^^)

    • 6月16日
deleted user

3人ともずーっと添い乳でしたがみんな勝手に寝るようになりましたよ✨

  • mama(22)🔰

    mama(22)🔰

    そうなんですね🥹🥹🥹
    うちの子は寝落ちするまでオッパイ吸ってるので母乳飲みすぎて吐いちゃいます、、😓

    • 6月16日
ひろ

そのくらいの月齢はずっと添い乳に頼ってました🥺!
添い乳してると断乳大変だって話も聞きますが、幸い困ることもなく断乳でき、今は添い寝してれば勝手に寝てくれます!

mama(22)さんのメンタル的に余裕があれば、ネントレ試してみるのもいいと思います☺️

ネントレも上手くいった・いかなかったといろいろ話きくので...
私だったら、試して上手くいったらラッキー!手こずりそうで泣き声とか周りへの心配の方が気になるなら、今は添い乳!くらいの大雑把な気持ちでチャレンジするかなぁと思います✨

  • mama(22)🔰

    mama(22)🔰

    ありがとうございます!
    なんだか少し気が楽になりました😭
    ゆるい気持ちでネントレやってみます!!

    • 6月16日
  • ひろ

    ひろ

    わたしも周り単身者が多い集合住宅に住んでたので、泣き声とか気になるのすごいわかります😭💦
    うちの子はなんだかんだ1歳超えても夜は全然飲んでたので、まだ半年ですしゆっくりでもいいと思いますよ〜☺️💕
    上手くいきますように🙏✨

    • 6月16日