※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
ココロ・悩み

英語教室で娘が他の子とぶつかり、その子の家族も突然来て授業が乱れ、ストレスが溜まっている。

心狭いと思うんですが……
英語教室に行っていて2歳児のクラスがうちの娘ともう1人Aちゃんと2人でやっていました。
先週から別の曜日のBちゃんが増えてお友達増えたね〜って喜んでいたのですがうちの娘とBちゃんは活発なタイプで走り回っていて今まで何度かぶつかりそうになることもありました。

昨日英語に行ったらなぜかBちゃんの従兄弟も来ていて先生もそれは知らされていなかったみたいでした。
そこにあれ?とは思ってしまいましたがそのまま英語がはじまりいつも通りにやっていたのですが途中で娘が先生にこちょこちょされそうになったとき私の後ろに走っていった時にBちゃんとぶつかってしまったみたいで2人とも泣いてしまいました。
私はちゃんと見えていなかったのですがぶつかってしまったからBちゃんにごめんねって言っていたのですがBちゃんはBが○◇■○✖️!(娘も泣いていたのでなんて言ってたかはわかりません)と文句なのかすごい言われました。
それにちょっとイラッとしてしまいました。
同い年だと思うんですがそんな言ってくるの?って思ってしまいました。
そこから娘はずっとお家帰りたいと言ってました。

生理現象なので仕方のないことなのですが英語教室が始まる前にトイレも済ませてきてくださいってなっているのに途中で従兄弟がトイレに行きたいと言って授業も途中で止まってしまいました。
色々重なりすぎてすごく嫌になってしまいました………

コメント

るう

従兄弟は英語教室に通っていなくて急に来た感じですか?もし次に来たら先生に、前回トイレで授業が止まり嫌だったことを相談しても良いと思います。

先生がこちょこちょしなければ走ることもなくぶつからなかったかもしれませんが、英語教室では走らないようにお子さんに言うしかないのかもしれませんね(言うこと聞くかどうかは分かりませんが💦)何度もぶつかりそうになったことがあるのなら、いつかお互いが怪我しそうで心配です😞

  • みー

    みー

    ありがとうございます!
    教室に着いたらもーいました!
    先週はお母さんが一緒に来ていたんですが走ることを止めたりもしない感じでしたが初回だったのもあってそこまで気にもしていなかったのとうちの娘も走ると危ないから!って言っても言われてすぐは走らないようにしててもお友達が走ってると一緒になってしまうので仕方ないのかも知れないとは思っています😔
    元々土曜日の教室だったのがお母さんの仕事で中々行けなくて金曜日も来れるかわからないって言っていてそんな自由なの?とは思ってはいたのですが今回連れて来ていたのが多分おばあちゃんだったのでそーゆうことお母さんは言ってなかったのかな……って思いました。
    先生も次の時間が従兄弟の年齢の教室だからよかったら検討してくださいとは言ってはいたのですが来週どーなるかちょっと様子みてみます😔

    • 6月11日
がーこ

とりあえず、先生に何も言わず勝手に従兄弟を連れてくる時点でとても非常識そうですよね😖
何度もぶつかりそうになってるのは本当にぶつかった時に怖いし、その時の相手の親の対応も未知で怖いです😰

あまりに支障が出そうなら先生に言っても良いと思いますよ。勝手に連れてくるのも普通はダメだと思うしその時点で先生はBちゃんの親に何かしら言うべきだと思うので終わった後に言っててくれることを願いますが😅あと曜日が変えれそうなら変えるとか🤔
せっかく楽しく通っていたのに嫌な思いしましたね😵

  • みー

    みー

    ありがとうございます!
    そーですよね😔
    先生は聞かされていたのかと思ったら終わってから急な参観日みたいになってすみません😅って言っていて先生も知らなかったみたいでした……
    私はぶつかった時にとりあえずBちゃんにごめねって言ってから娘に大丈夫?危ないから走るのやめようね?って言ってはいたんですがおばあちゃん?はBちゃんを撫でるだけで危ないよって言わないんだと思いました。

    Bちゃんたちは終わったらさっさと帰って行ってしまったので話す事はなかったです😥
    引越ししてきて初めてできたお友達がAちゃんでAちゃんのママとも仲良く遊んだりしていたので曜日とか変えたくはないのですが今後やっていけそうにないって思ったら辞めて他を探そうかと思ってしまいました😢

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

うーん...子ども同士のことですし😅
従兄弟を勝手に連れてくる、祖父母にきちんと伝えられていないなどは良くないと思います💦それは保護者さんの問題なので。

ただ子供同士のことは、Bちゃんにしたらぶつかったのがすごく嫌で、その意思表示がきちんとできるというだけなのじゃないかなぁと🤔

娘さんも走ってしまうタイプなのですよね?💦
Aちゃんのママからしたら、二人ともちゃんと座ってほしいなと思っているかもしれません💦

子どもがいると自分も迷惑をかけちゃうこともありますし、基本的には先生にお任せされるのが一番かなぁと思います😊

  • みー

    みー

    ありがとうございます!
    子供同士のこととは思ってはいるんですが相手のおばあちゃんは何も注意もしないって感じで昨日は色々重なりすぎて嫌になってしまいました😔

    Aちゃんのママはお姉ちゃんが同じタイプだったみたいですごい寛大な心で見てくれています🥲
    そー思うとただ単に私の心が狭いだけなんですが……

    • 6月11日