※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食用のフリージング容器が小さくて、子供の食事が足りないので、大きい容器が必要か悩んでいます。でも冷凍庫のスペースが限られているため、現在は小さい容器を2つ使っています。

離乳食フリージング容器について

いまフリージング容器を使って
お粥をストックしてます。
25ml✖️12のものです。
実際に計量してみると
1キューブ20gくらいのおかゆで
うちの子は1回に80gはたべるので
4つ解凍。
そうなると3食分しかもたないです😭
もっと大きい容器がいいのでしょうか?

冷凍庫スペースにあまり
余裕がないので
25ml✖️12のものを2つしか持ってなくて
1つはおかゆ
1つは野菜などに使用してます。。

コメント

れゆ

うちは西松屋ブランドの90mlと140 ml入る保存容器を使ってます!

deleted user

量を食べるようになってからは容器使わないでラップに包んでやってました。

ママ🔰

うちはこれと、ワンサイズ上(8個)で回してます。
作った後、次のストック欲しい時などは今のをジップロックに入れて、容器は固まらせる専用みたいな使い方してます。
スープとかはこの容器ラクですよねー😅