※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみな
子育て・グッズ

幼稚園の園庭でセトモノの欠片があることに疑問。他の園では裸足で遊ぶのに、先生が靴を履くよう指示。普通なのか気になる。

幼稚園の園庭について

幼稚園の園庭開放に行った際、水遊びを始めた娘が
靴と靴下を脱ぎました。すると先生から
「たまに、セトモノの欠片みたいなものが落ちていたりするんです〜。石が刺さっても危ないので、よかったらお靴履いてください。」と言われました。

園庭にセトモノの欠片が混じっているって、普通なのでしょうか?
園児さんも危ないのでは?と思ったり
全く悪びれもなく仰っていたので、普通なのか?と疑問に思いました。

別の幼稚園では、先生方も含めて裸足で遊んでいたので
ギャップがすごくて…

お子様の通われている園、見学した園などはいかがですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

普通かどうかは分かりませんが、うちの子が通う園では言われたことないです。
でも、色んな人が出入りするし可能性としては0ではないからそう声かけたんじゃないですかね?😃
開放で遊びに来てくれたお子さんに万が一怪我させたら大変ですしね(園児でもあれだけど、園児なら怪我はつきものでもあるし)。

3-613&7-113

裸足保育推奨の園なので、園児も先生も(寒い時期は除き)裸足です。

園庭開放に来てる子って言ってしまえば、部外者なので怪我させないように神経使ってるのかも?と思いました。